校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

なみはや集会

8月28日(金)3時間目
 この時間は浪速小学校の児童の皆さんは「なみはや集会」を行っています。
 学年を超えて活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
8月27日(木)5時間目
 6年生の教室に中学校の先生が授業をしに行っています。
 これも小中一貫校の特徴の一つです。
 中学校の先生が教えに行くことは珍しくはないですが、本校は授業以外の学校生活も共にできるという大きな利点があります。

学力向上推進事業 〜 中学校

3時間目は9年生の国語です。

俳句についての第1時で、俳句の特徴などに関する基本事項を全体で確認したのち、代表的な3句について、自分なりに見つけられたことや感じたことをグループで意見交換し、全体で共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の図書活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(木)1時間目
 1年生のこの時間は図書室で好きな本を読んだり、担当の先生に読み聞かせをしていただいています。
 たくさんの本に触れてワクワクしている子ども達の顔が見られます。

学力向上推進事業 〜 中学校

学力向上推進事業で、大阪市教育委員会より講師の先生をお招きし、公開授業を実施しています。

2時間目は8年生の英語です。不定詞の3用法について確認した後、1つの絵について3つの用法を使って様々な表現ができないかとグループで意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 (小)遠足予備日1 2年 (中)全市研究発表会 4限給食後下校
10/15 (小)遠足予備日5年 (中)9年実力テスト(英 理 社 国 数)運動会全体練習6限 生徒係打ち合わせ
10/16 高学年研究授業6限 (中)運動会全体練習6限
10/17 休日
10/18 休日
10/19 (中)運動会全体練習6限
10/20 研究授業9年

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News