大阪市立大宮中学校
「学びあい」「支えあい」「認めあい」 〜なかまとの出会い、ともに過ごす時間を大切に〜

分散登校のようす(6月1日)

各学級とも2グループに分かれての分散登校(午前・午後)が始まりました。全校生徒の半数ずつが活動するため、様々な工夫を取り入れながらの学校再開です。

(写真上)登校時の健康観察は、玄関の混雑を避けるため、各学年の廊下で行います。写真は2年生の受付机です。2年生は、先週の最後の登校日は”全員がマスクを着用して登校”できました。達成を報告する掲示カードも誇らしげです★Good job★

(写真中)給食の配膳と片付けは、先生が主体で行います。担任が包装ゴミを回収している様子です。

(写真下)自分の席で前を向いたまま喫食します。おしゃべりはできないけれど、先生とクラスメイトとともに過ごす空間に、自然と”笑み”がこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休業中の自然観察

画像1 画像1 画像2 画像2
左の写真、ポピー(ヒナゲシ)に形が似た花です。校長先生は、ここ数年、道路わきなどで見かけることが多く、気になっていました。

朝日小学生新聞(5月25日)に、調査している人の記事が載っていました。
・『ナガミヒナゲシ』という外国からきた花
・日本では、1961年に東京で初めて見つかる
・全国的に増えているらしい
・1輪の花から小さな種が約1500粒もでる

目撃情報を集めているとのことで、これまで投稿をしたことがなく恥ずかしかったのですが、”まだ情報が653件なので協力したい””双方向授業の練習になるかも”との思いで、自分の情報を報告しました。気持ちがとてもスッキリしました。
その日に調査代表者の方から、報告の受信とお礼のメールがあり、とてもうれしい気持ちになりました。

【気づいたこと】
1.気になったことは、すぐに調べよう
(今回は新聞記事に出会ってスッキリしたが、出会っていなかったらモヤモヤしたままだ)
2.自分の情報が役に立つとうれしい
(教室の中でも、オンラインでも”双方向”授業はやる気がでる)

【あとがき】
内容が気になった人や、情報を報告したい人は、まず自分で検索してみてください。わからなかったら、いつでも聞きに来てください。

登校日のようす(5月29日)

3年生の技術の授業で、『サツマイモの植え付け』をしました。

(写真上)教室で班分けと説明の後、屋外で「土づくり」をしました。土砂と腐葉土をしっかりと混ぜ合わせて通気をよくした土をプランターに入れました。

(写真中)「挿し穂」の下処理をしてから植えます。今回は、「垂直植え」です。

(写真下)水をたっぷりあげました。この後は、しっかりと当番を守りながら、水やりと観察を続けていきます。秋の収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日のようす(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の教室には若手の先生が何人か入っていて面白いことがありました。

(写真上)食材(野菜)の写真を見ながら、名前と見分け方、調理方法などをクイズ形式で学習しました。

(写真中)ワークシートです。休業中は、”自分で作る””お手伝いする””有名人の動画”など、いつもより『おうちで料理』に触れる機会が多かったのではないでしょうか。食材や調理方法について、調べたり、おうちの人と話題にしたり、実際にやってみるなど、学習と生活を結びつける絶好のチャンスです。

(写真下)ライブ中継風に・・
授業T「水菜(ミズナ)を使った〇〇〇〇鍋です。名前知っていますか?」
生 徒「・・・・・」
校 長「おー懐かしい。写真撮りまーす」
若手T「・・・・・(はじめて見るかも・・)」
授業T「この肉、牛や豚とは違うようです。何の肉かわかりますか?」
生 徒「羊」「馬」
若手T「・・・・・」
授業T「4本脚ではありません・・・・海に・・・・」
生 徒「ウサギ」・・「カモメ」・・「(正解)」
若手T「・・・・・(食べたことないかも・・)」
校 長「僕らの世代は、給食でも食べていました」

ここまで世代間のギャップが進んでいるとは・・。”日本の食文化”や”大阪の味”はどうなっていくのでしょう。
ここで復習です。お鍋の名前と食材(肉)は何でしたか? 

正解は・・・▼

6月1日(月)からの分散登校について

概要をお伝えします。
■臨時休業措置は、5月31日(日)で終了する
■6月1日(月)から学校園を再開する
■6月1日(月)〜12日(金)を【分散登校期間】とする
 □学級を2分割して、午前または午後に授業を行う
  ・午前登校は、授業3コマ+給食
  ・午後登校は、給食+授業3コマ
  ・給食は、パンと牛乳のみ
 □部活動および学校行事は行わない
■6月15日(月)以降【通常登校】を予定
詳細については、6月1日からの学校園の再開について(←クリック)をご確認ください。

【時間割】
5月28日(木),29日(金)の登校日に生徒にお手紙を配布していますので、そちらをご確認ください。
(以下の文章名をクリックすると、基本の枠組みをご覧いただけます)
分散登校期間の校時表
各学年ACEグループの時間割
各学年BDFグループの時間割

【登校に関するお願い】
● 登校前に自宅で検温と記録をして『生活のしおり』を持参してください
● マスクを着用してください
● ハンカチ(タオル)を持参してください
● 水筒(水・お茶)を持参してください
● 発熱や風邪の症状がみられる場合は、登校を控えて、学校に連絡をしてください
● 給食用のナフキン(ランチマット)を持参してください
● 午前登校の日は、朝読書用の本を持参してください


 生活のしおり4 (6月分)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

配布文書

月間行事予定表

学校評価

元気アップ