3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

5月22日 2年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
限られた時間のため、1時間に取組内容がわかりやすく書き出されています。早く学習に取り組みたいと願っている生徒もいるようです。

5月22日 2年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時30分集合で、2年生の登校日を行っています。
検温と健康観察表を忘れた生徒は、学校で測定しています。登校日でない時も、毎日検温をしっかりしてください。
教科ガイダンスや課題の答え合わせを行っています。

5月22日 1年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
座る時の姿勢を整えることで、授業内容がよく入ってくるようになります。
学校再開がされたら、みんなと一緒にたくさん学んでいきましょう!

5月22日 1年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで配付の課題について、答え合わせや解説を行っています。中学校の学習が本格的にスタートする準備を、丁寧に行っています。

5月22日 1年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、8時30分集合で1年生の登校日です。緊張していた面持ちが、だんだん溶けてきて、大きな声であいさつができる生徒も増えてきました。
中学校の授業について、ガイダンスを受けています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 全市研究会(4限まで)
10/15 部活動写真撮影
10/16 生徒議会
10/17 大阪市立中学校総合文化祭
10/18 大阪市立中学校総合文化祭
10/19 体育大会学年練習(2年)
10/20 体育大会学年練習(1年・3年)

運営に関する計画

事務室

進路関係

学校評価

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他