3年生

6月10日 本日の3年生

 算数はわり算の学習に入っています。わり算の計算でかけ算の九九を使うので、かけ算を復習しながら進めていきます。

 国語は、新しい漢字とすいせんのらっぱを学習しました。今日もみんな午前中も午後も、勉強に励んでいました。

 それでは明日も元気に登校よろしくお願いします(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の学び

 長期休校で崩れがちになっていた生活リズムが戻ってきました。
登校してから、自分のすべきことを自分で考え、実行できることが増えています。

 教科担任制について子どもたちに聞いてみると、
「教えてくれる先生が変わるから新鮮!」
「担任の先生との時間ももっと欲しいな…」
「その教科が得意な先生に教えてもらったほうが楽しい!」
「今までは自分のクラスだけの意見しか聞けやんかったけど、ほかのクラスの意見が聞けるからおもしろい!」
など、1週間取り組んでみて思ったことを教えてくれました。

国語では、「大造じいさんとガン」
算数では、「分数のかけ算・わり算」
社会では、「日本国憲法とわたしたちのくらしのつながり」を学習しています。

 話したり、教え合ったりすることが難しい状況ですが、子どもたちはノートにしっかりと自分の言葉で、学習について感じたこと・学んだことなどを書いて教えてくれています。
 学びに向かう前向きな姿勢がとっても素敵です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今日の1年生の学習は・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、国語でひらがなの「あいうえお」のことば集め

算数は、絵の中から「6〜10」の数になっているものを見つける学習をしていました。

少しずつ、文字や数の学習に慣れていけるよう先生が子どもといろいろと話をしながら進めていました。

3年生

本日の3年生

 算数はテストしました。3年生になってから2回目のテストですね。学習したことを思い出しながら頑張って取り組むことができました。

 国語は、漢字テストをしました。2年生のときと書き方がちがうので、戸惑う子もいましたが、最後まで頑張ることができました。そして、新しい漢字を練習してから、すいせんのラッパを学習しました。

 それでは明日も元気に登校よろしくお願いします(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2

【重要】いきいき活動実施にむけてのお願い

いきいき教室より


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 耳鼻科検診予備日
10/16 遠足(4年)・こどもサポート
10/19 遠足(5年)
10/20 クラブ活動・アルバム写真撮影(6年)
10/21 遠足(1年)・下校15時5分

給食だより

食育だより

校長室だより

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末