3シャイン(3年生)

 今週の三年生は、国語では「物語を想像しよう」の学習をしました。教科書にかいてある四コマの絵をみて考えて物語を作ります。みんな上手に物語をつくることができました。

 図画工作では、ビンに紙粘土をつけていき、ペン立てや小物入れを作りました。紙粘土に少量の絵の具をつけて、練りこみます。色がついた紙粘土ができ、ビンにつけていきます。みんな集中してすてきな作品を仕上げていました。

それでは、来週も登校よろしくお願いします(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業のひとコマ 〜6年 理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目の理科室では、6年生が実験器具の使い方について学んでいました。本日は、試験管の水溶液をピペットで定量をはかりとり蒸発皿に移す操作でした。

土曜授業のひとコマ 〜5年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の体育館では、5年生がポートボールをしていました。

 こちらも、いつの間にか先生も参戦!

土曜授業のひとコマ 〜2年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の運動場には、2年生の全クラスが体を動かしていました。

 「しっぽとり おにごっこ(?)」で元気に駆け回っていました。フライングディスクをしている学級もありました。

 「あっ、あそこに見えるのは……教頭先生!」

水墨画に挑戦 その3 〜6年 社会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水墨画の制作風景です
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 耳鼻科検診予備日
10/16 遠足(4年)・こどもサポート
10/19 遠足(5年)
10/20 クラブ活動・アルバム写真撮影(6年)
10/21 遠足(1年)・下校15時5分

給食だより

食育だより

校長室だより

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末