学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」

提出物 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リレーが終わった後は、閉会式です。最後の閉会宣言で終了しました。

 なんとか天気がもって、2時間余りでひと通りの全体練習をすることができました。後は当日に、元気にやりきるだけです。

 今日は、この後、休憩、授業×2、給食、授業×2です。授業は45分の短縮にしてやりきります。

リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個人競技の後は、女子100m×4、男子200×4のリレーです。そして男女混合リレー、色団別リレーと続きます。
 リレーも今日は段取りの確認だけで実際の競争はしません。が、ピストルが鳴ると自然と全力で走ってしまう生徒もいて、当日の走りっぷりが楽しみです!

 最後は3年学年演技(友中ソーラン)ですが、ソーランは今日はせずに、来週に3年全体で最後の練習をします。

競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式、ラジオ体操の後は、50mハードル、50m走、100m走、200m走と続きます。
今日は、自分の場所や動きの確認だけで、実際に競走しません。

体育大会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間後に体育大会を控えて、今日、初めての全体練習をしました。
 今年は予行もなしで、次は当日の本番です。

 午後に雨との予報もあり、急きょ、午後の予定を朝一番に変更して行いました。
 今年は、見応えのある恒例の入場行進もしません。学年競技などもなく、地域や保護者の方々の観覧もありません。

 が、短時間でメリハリのある気合いの入った体育大会をめざします。

明日(9月18日)の準備について

 明日、9月18日(金)は、午後に体育大会の全体練習を予定しています。
 そのため生徒の皆さんは、朝から、ゼッケンをつけた夏用体操服上下に、冬用体操服上下を重ねて着用して登校するようにお願いします。(制服は要りません)
 持ち物は、授業の準備(金曜の1〜4限・木曜の2限・水曜の5限)と、水筒・タオル・ハンカチ・ティッシュ・マスク・予備のマスクです。
 熱中症対策として、水筒の中にスポーツドリンクを入れてきても構いません。また、帽子(キャップ)の持参、着用も構いません。特に晴天の場合は、できるだけ帽子を持参、着用いただくようにお願いします。

 以上のことは、本日、生徒の皆さんにはお伝えさせていただいています。保護者の皆様方のご協力をお願い申しあげます。

 また、明日、体育大会のプログラムを持って帰っていただきます。以前に文書でお伝えさせていただいていますが、今年度の体育大会については、新型コロナウイルス感染防止のために、来賓や地域・保護者の皆様方の観覧をご遠慮いただくこととしました。ご理解、ご協力のほど、何卒よろしくお願い申しあげます。
 密を避ける為に、学校周辺からの観覧もご遠慮いただきますよう重ねてお願い申しあげます。

 尚、体育大会の様子全般と3年学年演技の様子は、編集後になりますが、このホームページに動画で挙げさせていただきますので、そちらでご覧いただきますようお願い致します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 歯科検診(全学年)
10/16 5限 金の2授業 6限 認証式・各種委員会
10/21 1年眼科検診 5限 木の1授業