校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

1学期のまとめ 〜 6年生

6年生の英語で1学期のまとめをしています。

早口で単語を言ったり、英語だけでヒントを伝えて答えを推測したり、チームの代表の人だけでなくみんなで力を合わせて、これまでに習った単語を組み合わせてさまざまなゲームに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

助詞の性質と種類を理解しよう 〜 9年生

画像1 画像1
9年生の国語で、助詞について学習しています。

格助詞、接続助詞、終助詞、副助詞などすべての種類について学習した後、全員でワークに取り組んでいました。
画像2 画像2

カッターの使い方を知ろう 〜 2年生

画像1 画像1
2年生がカッターの使い方を学んでいます。

刃の向き、握り方、姿勢、左手の位置などいくつかのポイントに気を付けながら作業を進めていきます。

むずかしい課題でしたが、とても集中して取り組むことができていました。
画像2 画像2

小学校は地域子ども会

8月5日(水)2時間目
 小学生は地域のお友達が集まって自己紹介をしたり通学の時の話し合いをするなどを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 国語の授業

8月5日(水)2時間目
 国語の授業では夏休みの課題について丁寧に説明がされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 (小)遠足予備日5年 (中)9年実力テスト(英 理 社 国 数)運動会全体練習6限 生徒係打ち合わせ
10/16 高学年研究授業6限 (中)運動会全体練習6限
10/17 休日
10/18 休日
10/19 (中)運動会全体練習6限
10/20 研究授業9年
10/21 (小)6年修学旅行(志摩方面) (中)運動会全体練習56限 生徒係打ち合わせ

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News