にがりまき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、運動場に砂ぼこりなどを防ぐために、教職員でにがりまきをしました。

教育実習生 公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生が、6年生で授業を公開しました。
「バランスのよい食生活について考えよう」をテーマに、主食・主菜・副菜のバランスのよい組み合わせ考えました。

9月11日(金)の給食

今日の給食は、ごはん

さけのしょうゆ風味焼き

五目汁、高野どうふのいり煮

牛乳です。

【さけ】

さけの身の色はサーモンピンクですが、

これは、アスタキサンチンという色素の色です

また、さけの脂肪には、

血液の流れをよくする成分が

多く含まれています。

画像1 画像1

3年生の授業ー図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
設計図をもとに、くぎとボンドを使って、木を組み合わせました。
動物や家などを作りました。

1年生の授業ー体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とび箱を練習しています。
4段までとべるようになりました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校からのお知らせ

PTA関係

運動会

横堤メソッド(体力向上プラン)