10月12日(月)の給食
今日の給食は、
ごはん、鶏肉のたつたあげ あつあげと野菜の煮もの おかかなっ葉 牛乳でした。 【たつたあげ】 奈良県の竜田川は百人一首によまれるほど、 古くからもみじの名所として知られています。 たつたあげは、肉の赤い色と、衣の白い色が 混ざった様子を竜田川の白い波と 赤いもみじに見立てて名前が付けられました。 ![]() ![]() 3年生の学習一体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 課題を意識して、バトンパスの練習に取り組むことができました。 走り終えて、結果発表のとき、 「やったー!」 「タイムが早くなったー!」 との声が聞こえてきました。 誘拐防止教室2 1、2年生の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「まるー」 「ばつー」 と大きな声で答えることができました。 鶴見警察署のみなさんありがとうございました。 誘拐防止教室1 1、2年生の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 警察の方の手作りの映像を見ました。 みんなよく分かったかな?? 自分の身は自分で守る! 今日学習したことを忘れないでね。 4年生の学習一外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よ〜く聞くと、筆箱の中身が分かるよね? さあ、全問正解目指してがんばるぞ!! Here we go!! |