八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

10月8日(木)授業の様子 1年生理科

 1時間目の授業の様子です。
酸素を発生させる実験です。2種類の方法を選んでおこないます。
(1)二酸化マンガンと過酸化水素水(2)過炭酸ナトリウムと熱湯
水上置換法で酸素を集めます。各班で試験官に集めた酸素に、火のついた線香を入れて反応を確かめます。(1組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6時間目の授業の様子です。
各クラスで文化行事の取り組みをしていました。それぞれの場所を順番に入れ替わって使用します。金曜日が本番です。

10月7日(水)授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の授業の様子です。
【英語】本文を読んでいました。(3組)
【国語】文法特訓プリントをしていました。(4組)
【理科】力のつり合いについて学んでいました。(2組)
【数学】2のx乗の計算をしていました。『2のx乗』と『xの2乗』はどう違うかな?(1組)

10月7日(水)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の授業の様子です。
【社会】藤原氏について学んでいました。(4組)
【数学】比例・反比例のプリントをしていました。(1組)
【理科】色々な気体の分類について学んでいました。分類の仕方は色々あります。『におい』『色』『空気より重い・軽い』『水への溶けやすさ』など(2組)
【美術】美術の歴史について学んでいました。(3組)

10月7日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
タコライス
もずくのスープ
じゃがいもときゅうりのサラダ
ごはん
牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 2年歯科検診 選挙管理委員会2回目
10/20 1&2年 火123456 3年 火12345 6限 進路説明会(保護者向け)
10/21 3年 6限火6
10/22 中間テスト1日目(英・国・社)
10/23 中間テスト2日目(数・理・保体(1&2年のみ) 選挙リハーサル