【1月10日(金)の下校について】B校時ですので、14:25ごろ下校となります。   【1月10日(金)の下校について】B校時ですので、14:25ごろ下校となります。

児童会活動開始(6月25日)

画像1 画像1
 今日の放課後に今年度最初の「代表委員会」がありました。
 各委員会の委員長、4年生以上の学級代表が一堂に会して、1年間の児童会活動について話し合いがなされました。代表委員会は、大東小学校の児童会活動のかなめになっていきます。大東小学校がより活発に元気になるように活躍してほしいと思います。
 今年度は大きな行事をするのはまだまだ難しい状況ですが、学校が活気づくためにがんばってくれます。児童会さんよろしくお願いします。

委員会活動(6月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ようやく、5,6年生の委員会活動をスタートすることができました。委員会活動といえば、学校の係活動であり、児童の自主的な活動になります。
 また、5年生にとっては、高学年になったという自覚と責任を感じる活動であり、とても意義のある活動です。
 今日の6時間目に各委員会ごとに集まって委員長を決めたり仕事内容を確認したり当番を組んだりしました。ようやく委員会活動も動き出して、学校も活気を帯びてくることだと思います。

教室の風景(6月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語や算数の学習以外にも、図工の学習も進んでいます。今日は、2年生の「ひみつのたまご」、6年生の「立体あじさいをつくろう」を紹介します。2年生の作品は、たまごから生まれてくる【秘密のもの】を想像してから描きました。6年生の作品は、折り紙を折って花びらを立体的に造りました。どの作品も、とてもステキです。子ども達の作品のおかげで、やっと教室らしい雰囲気になってきました。

救命救急実技研修(6月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳指導の事前準備やマラソン、その他、学校生活での万が一に備えて、救急救命研修をしています。例年は、消防署から講師を招いて、じっくり研修をしますが、今年度は、自分たちで、研修をしています。年に1度、心肺蘇生法やAEDなど、思い出したり触れるだけでもいざという時の役にたつということで研修をしています。その他、不審者対応なども研修して、備えています。参考までに紹介させていただきました。

英語科学習(6月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から新学習指導要領が変更されて、変わったものの一つに「英語科」があります。今までは、5,6年生で外国語活動を週に1時間実施していました。
 今年度からは、3,4年生が外国語活動で週に1時間。5,6年生が英語科として、週に2時間の学習になります。
 この学習には、英語の先生も入って実施しています。
 木、金曜日に本校に来て、サポートしてくださるのは、ニノ・ザミシャ先生です。一緒に英語を学習していきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31