鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

6年修学旅行≪出発式≫

修学旅行として、三重県志摩、鳥羽方面に出発です。
例年に比べ、約束ごとは多いですが、みんなで協力して実りのある、楽しい修学旅行にしてほしいです。
お見送りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生遠足 「久宝寺緑地」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は晴天に恵まれ、2年生は久宝寺緑地へ行きました。広場では思いっきり体を動かして楽しく過ごすことができました。

10月13日(火)の給食

画像1 画像1
 10月13日(火)の給食のメニューは、「ポークカレーライス、はくさいのピクルス、みかん、牛乳」でした。
 ピクルスは、ヨーロッパやアメリカで昔から作られている漬物です。野菜を砂糖、酢、塩などに漬けて作ります。酸っぱい味が、口をさっぱりとさせてくれるので、肉料理などに合います。昨日の給食では、はくさいを使ったピクルスが出ました。
                     (「給食カレンダー」より)

10月12日(月)の給食

画像1 画像1
 10月12日(月)の給食のメニューは、「ごはん、鶏肉のたつたあげ、あつあげと野菜の煮もの、おかかなっ葉、牛乳」でした。
 たつたあげは、肉の赤い色と、衣の白い色が混ざった様子を、竜田川(奈良県)の白い波と赤いもみじに見立てて名前が付けられたそうです。
                   (「給食カレンダー」より)

道徳科研修会

画像1 画像1
 10月9日(金)放課後、講師の先生をお招きして、道徳科の授業の進め方について研修会をもちました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/21 6年生卒業アルバムに載せる個人・グループ写真撮影
10/22 就学時健康診断
10/23 5年生校外学習
6年生歯と口の健康教室
4年生出前授業(浄水場)
10/27 委員会活動・代表委員会(11月分)
6年生は卒業アルバムに載せる委員会活動の写真撮影

お知らせ

学校便り

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(基本配付)

校長経営戦略支援予算(加算配布)