TOP

8月6日(木)平和について考える日〜その1〜

 各学年で「平和」について考える取り組みをおこないました。戦争に関わるお話を読んだり、大阪大空襲について映像も見ながらその悲惨な事実を知ったりして、改めて「平和」の大切さを感じていたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木)3年生 算数

 棒グラフの表し方の学習です。
 調べたことを棒グラフで表すと、わかりやすくなることがありますね。
 夏休みの自由研究でも使えそうですよ。
画像1 画像1

8月6日(木)4年生 図画工作

 友だちと図画の相互鑑賞をしました。見つけた作品のいいところなどをカードに書き込んでいきます。
画像1 画像1

アフリカ子どもサミット2020『KANSAIから世界へ発信!』

大阪市教育委員会より「アフリカ子どもサミット2020」の開催のお知らせがありました。
楽しみながらお互いの文化を知る第一歩として、是非ご家族でYouTubeライブ配信をご覧いただけたらとのことです。

↓詳しくはこちらをクリック
アフリカ子どもサミット2020

8月5日(水) セミ取り

 正門付近の桜の木などには、たくさんのセミがとまって鳴いています。朝から熱心に観察する子どもたちがいましたが、ついに昆虫に興味津々の子どもたちは観察に飽き足らず捕まえようとしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/23 夢ちゃん花づくり隊(栽培委)
10/24 休業日
10/26 児童集会
銀行振替日(徴収金)
10/27 お弁当持参(1年)
アギコレ
10/28 Teams接続テスト(2回目)
10/29 お弁当持参(2・3年)
歯科検診(6年)

配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校と家庭における双方向通信の活用