みち潮 開舎式
16:50に本日の宿舎「みち潮」に到着しました。
宿の方にあいさつをしたあと、館内の説明がありました。 なんと担当はロボットのペッパー君でした。 「みち潮」のみなさん、あすまでどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() スペイン村出発
楽しかったスペイン村の活動を終えて、宿に向かいます。
雨は続いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 再び雨が…
係の人に尋ねたところ、雨が上がった状態が30分続かないとピレネーを動かすことはできないそうです。
人気は急流すべりと海賊船(バイキング)です。学校数も増え、順番待ちの列ができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あがりました…雨が
あれだけきつく降っていた雨が一時上がりました。
ピレネーが動いてくれないかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/19 学校給食より![]() ![]() 煮もの 焼きのり エネルギー:676Kcal たんぱく質:25.9g 脂質:17.4g カルシウム:278mg ビタミンA:250μg ビタミンC:23mg 今日は100%手作りの「みそカツ」です。 みそカツは、愛知県名古屋市の郷土料理です。豚カツにみそだれをかけたことから「みそカツ」と名前がついたそうです。みそだれには、愛知県で作られる八丁味噌を使うのが特徴です。 八丁みそとは、愛知県岡崎市八帖町(旧 八丁村)で江戸時代初期より作られている豆みその銘柄です。豆みその原料は大豆と塩のみで、蒸した大豆で、みそ玉をつくり、麹菌を付け、出来上がった豆麹と塩と水を桶に仕込み重石をしてねかし、じっくりと熟成させてつくられます。 少々の酸味と渋味、苦みがあり、コクのある濃厚な風味が特徴です。 |