これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

彼岸花 9月30日(水)

 お彼岸の頃になると咲く『彼岸花』。曼殊沙華(まんじゅしゃげ)とも呼ばれています。

 校庭に咲く彼岸花を見つけました。音楽室のくつ箱の上でも見つけました。

 明日から10月です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「献血のお願い」

画像1 画像1
 10月12日(月)堀江中学校で献血があります。お時間がある方は献血にご協力ください。

四角形を仲間分けしよう(4年) 9月29日(火)

 今日は、教育実習生の授業を見学しました。

 4年生の算数で図形の勉強をしていました。

 実習生も一生懸命、子どもたちも先生に応えようと一生懸命・・『あ〜ぁ、この子どもたちは、実習生の先生が好きなんだなぁ・・』と見ていてよく分かりました。

 “平行四辺形”や“台形”という四角形。その違いは分かったかな・・?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「オータムフェスタ 中止のお知らせ」

 毎年、10月に開催している「日吉小学校PTA オータムフェスタ」ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、子どもたちをはじめ参加者、関係者の健康面と安全面を第一に考慮した結果、今年度の開催を中止させていただきます。
 開催を楽しみにしてくださった皆様には申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

5年 稲刈り(ハグミュージアム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月に植えたときには小さかった稲が大きく育ち、待ちに待った収穫の日がやってきました。
 子どもたちは、お米が実り、重くなった稲をカマを使い、うれしそうに刈り取ることができました。のこぎりのように刃のあるカマに最初は緊張しながらも、慣れると上手に扱っていました。
 食べるまであと少し。次は11月の脱穀体験をします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 クラブ C-NET(4年)    自主学習強調週間(〜10月30日)
10/27 遠足(4年:万博記念公園) C-NET(6年)
10/28 ※全学年5時間授業(14時45分下校) C-NET(5年)
10/29 就学時健康診断
10/30 秋の遠足(2年:大泉緑地)  眼科検診(3・6年) 自然体験学習保護者説明会(6年)