『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして
カテゴリ
TOP
日記
お知らせ
安全について
新着情報
新規カテゴリ
最新の更新
4年 理科の実験
1年 生活科 マリーゴールドの観察
2年 ふれあいじゅぎょう
児童朝会
2年 町たんけん その1
2年 町たんけん その2
2年 町たんけん その3
なかよし学級 おいもほり
3年生 アンクロン演奏会
5年 就学時健康診断の準備
本日の就学時健康診断について
冬の大三角形
1年 算数科 「かたちあそび」
2年 4年 ペア学年交流
2年 4年 ペア学年交流 その2
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年 4年 登校日
今日は3年生4年生合同でダンスをしたり、各教室で担任の先生の話を聞いたり、楽しく学習しました。今後も楽しく学校生活を送ってほしいと思います。
2年 登校日
今日は、算数と学級活動をしました。
算数は「時こくと時間」である時刻と時刻の間が何分間かを考えたり、午前・午後・正午を覚えたりしました。
学級活動では、自分の日直カードに色塗りをしました。
好きな絵を描いたり、たくさん色を塗ったり楽しく活動していました。
6月1日からの登校につきまして
大阪府が「緊急事態宣言」の対象地域から解除されたことを受け、
6月1日(月)から学校を再開します。学校再開の概要は次の通りです。
【6月1日(月)〜6月12日(金)】
・1学級を2つの班に分け、午前と午後の分散登校とします。
・午前班は3時間、午後班は2時間の授業を行います。
・週ごとに午前班と午後班は入れ替わります。ご注意ください。
・午前は授業終了後に、午後は授業開始前に給食(パン・牛乳・副食1品)をおこないます。
【6月15日(月)以降】
・感染防止対策を講じたうえで、通常の授業を実施する予定です。
・給食を実施します。
本日、詳しい文書(
簡易版
・
市教育委員会版
)を配布しております。
※ 時間割や持ち物、班分けにつきましては担任よりご連絡いたします。
1年 学校紹介10(がっこう しょうかい)
1ねんせいの みなさんに りかしつを
しょうかい します。
3ねんせいに なると
りかの がくしゅうが はじまります。
りかしつでは、かんさつや
じっけんを します。
どんな べんきょうを するのか
たのしみ ですね。
1年 あさがおの めが でたよ(生活科)
あさがおの めが でました。
みなさんの あさがおは どうですか?
かわいい たねの ぼうしを
かぶった めが ありました。
おなじ かたちの はが
とても かわいいです。
みなさんの あさがおの ようすを
おしえてね。
33 / 47 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:4
今年度:74
総数:105309
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/27
視力検査5年
10/28
修学旅行
10/29
国際クラブ
修学旅行
栄養教育5年
あじさいブッククラブおはなし会3・4年
10/30
視力検査4年
5年出前授業
11/2
視力検査3年
5年遠足
読書週間 〜14日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
令和2年度 大阪市小学校学力経年調査の結果について
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜
配布文書
配布文書一覧
緊急・安全
感染症対策へのご協力をお願いします
一般配付文書
府営南生野住宅撤去工事関係周辺地図
学校だより
学校だより 10月号
生野小学校安心ルール
生野小学校安心ルール
携帯サイト