3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

10月26日 3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会の授業では、公民的分野の学習を行っています。
学習したことが、新聞やニュースで時事的なこととして身についていくことがあります。学校での勉強が、家庭学習につながるよう工夫しています。

10月26日 2年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業です。黒板に写し出された文房具などを英単語で答えています。身近な生活にあるものを英語で表現できるように学習しています。

10月26日 1年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業では、「人についてたずねよう」の単元を学習しています。
先生やデジタル教科書の範読に続いて、英文を発音しています。しっかり声を出して読むことで、目と耳とで学びが深まります。

10月26日 お昼の放送 保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週月曜日のお昼の放送は、保健委員会による献立紹介です。
今日も音楽部の「3分クッキング」マリンバ演奏をオープニングにして、放送を行っています。

10月26日 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの朝を迎え、グラウンドで全校集会を行いました。
校長先生から、読書週間についてのお話がありました。
「どんな本でも、まず1ページ目を読んでみてほしい。その後読み進めるかどうかは、それから決めてもよいと思います」
続けて、卓球部女子団体準優勝と理科自由研究優秀賞の表彰を行いました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 体育大会予備日
10/29 文化発表会展示準備(6限)
10/30 文化発表会展示発表(5・6限)
11/2 完全更衣 3年進路懇談(45分×4限) 1・2年(午後50分授業)

運営に関する計画

事務室

進路関係

学校評価

保健室

元気アップ

こころ通信

新型コロナ関係

双方向通信

その他