子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

10月26日(月)修学旅行13

鳥羽水族館その3

ふれあいコーナーで、タコと戯れるグループ発見
たくさん触れ合って仲良くなれたと思ったら‥。最後は水をかけられてしまいました。タコの気持ちは難しい。

電気ウナギの放電量を見ています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 チューリップの球根

今日は、チューリップの球根を観察しました。

明日の土入れのために、学習園に残っている根っこ取りもしました。
休み時間では、高学年のお兄さんやお姉さんも、1年生のために根っこ取りを手伝ってくれていました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月26日(月)修学旅行12

鳥羽水族館その2です。

気持ちよく大きな水槽をおよぐ魚たちに見とれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)修学旅行11

鳥羽水族館です。

ラッコ、青いザリガニなど珍しい生き物いっぱい。

イロワケイルカが気持ち良さそうに泳ぐ姿を食い入るように見ている子ども達の背中が可愛いらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)修学旅行10

海ほうずきを出発しました。とても良いお天気で気持ちがいいです。

移動中はしりとり大会をしています。とてもたのしんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31