これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

令和2年度 合唱コンクール学年発表会のお知らせ

合唱コンクール学年発表会のお知らせ

 明日(10月29日)に合唱コンクール学年発表会を実施します。
 例年、全学年の生徒と保護者の方を前に発表会を実施していましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、実施形態の変更、プログラムの短縮、及び観覧人数の制限をします。
 保護者の皆様には合唱コンクール前日の明日、お子さまの当該学年のみ観覧いただけます。複数学年にお子さまが在籍されている場合でも、場内換気のため一度体育館から退場していただき、再受付・再入場となりますのでご協力お願いいたします。
 入場の際には、マスクの着用、咳エチケット、手指のアルコール消毒などご協力いただきますようお願いいたします。
 なお、今年度は生徒の作品展示については、保護者の方の観覧はございません。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 ※体育館内は土足厳禁です。上履き・スリッパなどをご持参ください。

【令和2年度 合唱コンクール学年発表会】
日 令和2年10月29日(木)
会場 本校体育館
受付・入場 1年生 受付12:55〜13:05 発表13:05〜
      2年生 受付13:50〜14:00 発表14:00〜
      3年生 受付14:45〜14:55 発表14:55〜

第3回韓国語母語教室(10月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本語指導センター校(日本語教室)では今日の午後、3回目の韓国語母語教室が行われました。
 12月に行われるワールドトークに向けて、スピーチ原稿を作成していました。よく考えて書いては訂正しを繰り返し、原稿を仕上げていきます。ワールドトーク本番まで約一か月。頑張りましょう!

全校集会(10月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も全校集会から始まりました。
 今日の全校集会は、後期生徒会の認証式が行われ、後期の生徒会役員と各専門委員会を代表して3年生の学級委員長に認証書を授与しました。そして、前期生徒会を引っ張った会長からのあいさつがありました。後期の生徒会執行部や各学級の委員のみなさん、学校の、学級のリーダーとしてみんなを引っ張っていってください!
 また、先週まで教育実習に来られていた先生からのあいさつもありました。

 今週はいよいよ合唱コンクールです! 木曜日は学年発表で学年の仲間と保護者の皆様に向けての発表、金曜日は他学年に練習の成果を発表します。クラスの団結力をみせましょう!!

3年オンライン学習(10月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜授業の4時間目、3年生はオンライン学習の試行を行いました。初の試みでしたので、授業を受けた感想を参考にしながら、改善していきたいと思います。

後期生徒会選挙(10月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6限に後期の生徒会選挙が行われました。今回も放送による立候補者と応援演説者の演説の後、各教室で投票を行いました。放課後には、選挙管理委員が投票用紙を持って集合し、開票作業が行われました。開票結果は、玄関ピロティに掲示します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/28 5限まで  作品展示準備・体育館準備(6限)
10/29 45分×7、木1234限+567限 作品展示見学・合唱学年発表・練習(教室) (学年別で合唱のみ保護者参観していただけます。)
10/30 45分授業、金1236 合唱コンクール(56限) 放課後片付け (保護者参観はありません。)
11/2 生徒専門委員会
11/3 文化の日