本日は朝からあいにくの
雨です。
雨の日の傘をさしての登下校は晴れの日よりも視界が狭くなるなどの理由から事故の可能性が高いといわれています。
特に雨の日は周りに注意して登下校するようにしましょう。
さて、本日は
3年生の学年集会がありました。
三役会、遠山先生からの話があり、その後、実習生の方の講話がありました。
ご自身の自己紹介をされた後、今中生の先輩として様々な話をしてくださいました。
以下、その内容です。
「小学生のころから、今までを振り返って、最も楽しかったのは中学3年生のころです。クラスも仲良く、担任の先生もとても良い方でした。今でも仲良くしている3人の親友は中学3年生の時に同じクラスだった友だちです。
この学年で過ごせるのはあと半年です。卒業までの日を大切に、過ごしてほしいと思います。
また、進路についても少し話をしたいと思います。好きなことや、自分のしたいことがあるひとはそこから進路を考えることができると思いますが、全員がそういうわけではないと思います。
私自身、中3の時に十分に高校のことを調べずに少ない選択肢から高校を選び、進学しました。
その結果、目標なく高校生活を送ってしまい、後悔しています。
高校を調べたり、学校見学に行ったりすることは大変で、正直、面倒なことかもしれませんが、自分が後悔しないような高校選びをしてほしいと思います。」
年齢も近い、先輩の話ということもあり、生徒たちは実習生の先生のお話を食い入ように聞いていました。
共に、行事などで力を合わせ、進路を前に励まし合い、支え合った経験は、強い絆を生み、一生を支え合う友だちになれることがあるということを気づかせてくれるようなお話でした。
今一度、自分の周りにいる友だちのことを大切に、これからの学校生活を
充実したものにしてほしいと思います。
【3年生:松井】