学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」

投開票

画像1 画像1
画像2 画像2
放送での演説会の後、各クラスで投票が行われました。
放課後、各クラスの選挙管理委員会の委員が多目的室に集まって集計作業をしました。

結果は明日発表されます。

生徒会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目、生徒会選挙を実施しました。
 例年であれば、体育館で全校生徒が集まってやる行事ですが、コロナ禍の中700人が体育館に集まることができないので、グラウンドも雨でできず、放送で行うこととなりました。
 選挙管理委員会の生徒の司会で、12名の候補者とそれぞれの応援者の演説がありました。
 例年にない立候補者の多さに、友渕中学校の活気を感じます。

 各教室では、全校生徒みんなが真剣に放送での演説に聴き入っていました。

お昼の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食を食べている時に、放送でミュージックが流されました!

 今日から、保健委員会によるお昼のミュージック放送が始まりました。
 コロナの影響で、みんな前を向いて喋らずに給食を食べなければいけない状況が続いています。そのため、保健委員会の提案で、毎日、放送室から、今日の献立とアレルギー食材の連絡、そして音楽を流すことを生徒議会にかけて検討してきました。

 いよいよ今日から放送開始です。ミュージックの内容は、今日は「昼の放送」というCDからクラシック音楽を流しました。今後、生徒の皆さんのリクエストを受けて、色んな曲を流していく計画です。

 給食の楽しみが増えましたね!
 保健委員会の皆さん、ありがとう〜!!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・牛肉のきんぴらちらし・きざみ海苔・キャベツの赤じそ和え・みそ汁・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは2年1時でした!

テスト返し

画像1 画像1
中間テストが終わって、今日はどの教室でもテスト返しです。

悲喜こもごも。
頑張った成果が出た人もいれば、頑張ったのに成果が出なかった人もいるでしょう。

失敗を乗り越えたところに大きな成長があります。反省すべきはして、気持ちを切り替えて、明日に向かって新たに努力を重ねていきましょう。

頑張れば必ず報われます!
がんばって!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 木の3〜6授業 文化祭準備(午後)
10/30 文化祭
11/2 教育相談月間(~30日)
11/4 3年修学旅行