電池の仕組み 〜 9年生
9年生の理科の授業の様子です。
電離などの基本事項をふまえて、今日は電池の仕組みについて学習をしていました。 ![]() ![]() 拡大図・縮図のかき方を考えよう 〜 6年生
6年生の算数で、拡大・縮小の学習をしています。
今日は拡大図・縮図のかき方について、中心となる点を決めて実際にコンパスや定規を使って図をかくことに挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔!笑顔! 〜 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の笑顔!笑顔! どんな卒業アルバムになるのか、楽しみです。 "I want to be a 〜." 〜 5年生![]() ![]() ジェスチャーを交えながら楽しく単語を覚えるところからスタートし、今日はハロウィーンで着たいコスチュームについて、"I want to be a 〜."の表現を使って元気よく答えていました。 ![]() ![]() 身のまわりの和と洋 〜 4年生![]() ![]() 衣・食・住の3つの中から1つテーマを選び、身のまわりの和と洋のちがいについて調べたことを発表する準備をしていました。 ![]() ![]() |
|