〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、公立特別選抜、お疲れさまでした。2/26(水)〜2/28(金)は、学年末テスト〈1・2年生)連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

サッカー部 表彰の様子

画像1 画像1
昨日、始業式で校長先生から放送での紹介がありましたが、改めて校長先生から表彰をしていただきました。

大阪市2B大会においてサッカー部が3位の成績を収めました。
この夏の努力が実りました!
これをステップに、この後の大阪市大会も頑張ってください!

水泳部です!

今日の練習前に、校長先生から大阪市大会の表彰をしてもらいました!
コロナウイルス感染防止のため長い期間集まって全校集会が
できていないので部内だけの簡素な表彰式でした。
ですが、後輩からの大きな拍手もあり、思い出に残る表彰になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

☆きょうの給食・給食室より☆〜焼きハンバーグ、豆乳スープ、キャベツとピーマンのソテー、黒糖パン、牛乳〜

 連日暑い日が続く中、2学期が始まりました。給食も昨日の始業式から始まっています。室温は連日40度を越えていますが、事故なく安全に給食を進めるために給食調理員さんも頑張っています。
 きょうの給食では「豆乳スープ」が登場しました。牛乳アレルギーの人も食べられるよう、豆乳を使用しています。肉類を含まない野菜ブイヨンを使い、じゃがいも、玉ねぎ、コーン、にんじん、パセリを使用したスープです。これに焼きハンバーグ、キャベツとピーマンのソテー、黒糖パン、牛乳の献立でした。お味はいかがでしたか?

画像1 画像1
画像2 画像2

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は「牛肉と大豆のカレーライス」で小麦粉の代わりに米粉を用いたカレールウを使用します。また、9月10月には「食物アレルギー対応サポート月間」として「小麦粉の代わりに米粉を使ったマカロニ」「小麦粉でルウを作らず米粉でとろみをつけたシチュー」「米粉を使ったパン粉を使用した献立」などが登場します。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日より2学期がスタートをしました!
本日は、校区内に関わる保護司の皆様に、朝の「あいさつ運動」に参加していただきました。

太陽の光が眩しい朝、多くの皆様に、早朝より参加していただきました。
皆様の元気なお声で、朝のスタートができましたこと、感謝申しあげます。

あいさつ運動と並行し、交通安全指導もしていただき、重ねてお礼を申しあげます。

明日以降も、元気いっぱいのあいさつから、1日をスタートしましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 歯科検診 (3年生) 午前中
10/30 校外学習(1年生)  出前授業(2年生)
10/31 日本漢字能力検定
11/2 生徒会選挙公示
11/3 文化の日
11/4 耳鼻科検診4(午前) ST(火3)

各種テスト結果

保健だより

3年学年だより

2年学年だより

1年学年だより

全校生徒配布文書

3年生配付文書

進路だより

学校経営について

運営に関する計画

いじめ関連文書

新入生関係(令和4年度)

元気アップ

コロナ関係

学校安心ルール

学校長講話

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん