23日の献立
今日の給食は、牛肉のカレー風味やき・ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ・きゅうりのピクルス・ライ麦パン・牛乳です。
牛肉のカレー風味やきは、スパイスのきいたカレー風味でこんがりと焼き色が付いていて、香ばしくておいしかったです。 ほたて貝とトマトのスープスパゲッティは、生のトマトとほたて貝の香りとうま味がたっぷりのスープにスパゲッティが入っていて、ボリューム満点で大好評でした。 きゅうりのサラダは、シャキシャキした食感があり、あっさりしていました。 やさいをたくさん食べるには? 健康のためには、やさいをたくさん食べることが大切です。たくさん食べる方法には、次のようなものがあります。 1.加熱して食べる やさいは、生のままより、加熱する方がかさがへり、たくさんの量を食べることができます。いためものや煮もの、鍋ものなどにして食べましょう。 2.3食に分けて食べる 朝・昼・夕の3食に分けてとれば、1日に必要な量を無理なく食べることができます。 22日の献立
昨日の給食は、和風ハンバーグ・みそしる・かぼちゃのいとこ煮・ごはん・牛乳でした。
和風ハンバーグは、甘辛いとろみがついたタレをハンバーグによく絡めた献立で、ジューシーでやわらかくて、おいしかったです。 みそしるは、けずりぶしとこんぶのだしのうま味がよくでていて、具だくさんなみそしるでした。 かぼちゃのいとこ煮は、余熱でじっくりと煮詰めたかぼちゃとあずきはよく味が浸み込んでいて、大好評でした。 かぼちゃのいとこ煮の由来 いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料を順に入れて煮るところから「おいおい(甥、甥)煮る」といって「いとこ煮」と呼ばれるようになったと言われています。 また、おこと始めに作られる「おこと汁」から名前がついたという説もあります。 5年生の様子
理科では『雲と天気の変化』について学習しています。
雲の様子と天気の変化にはどんな関係があるのだろうか。 天気が変わる時の雲の様子から考えました。 英語科では『He(She) can 〜.』の学習をしました。 できること、できないことのヒントを参考に、誰の説明をしているのかのクイズをするなどして、楽しく学習をしました。 1年生の様子
今日は栄養指導がありました。
「3びきのこぐまのおはなし」から、食べ物の働きを学習しました。 食べ物には体を大きくしたり、風邪や病気を防ぐなど、たくさんの働きがあります。 好き嫌いをせずに残さず食べることの大切さについて学びました。 算数科では、6+7の計算の仕方を考えました。 6はあといくつで10になるかな? 10のまとまりをつくりながら計算の仕方を学びました。 2年生遠足〜昼食後〜
楽しくみんなでお昼ご飯を食べた後は、クラス全員で残り半分のエリアを見学しました。
アシカのえさやりを見ることができ、児童は大興奮でした!!! |