自分を大切にできる子を育てる 友だちを大切にできる子を育てる ルールを大切にできる子を育てる

ペットボトルキャップを集めています(1年)

2学期の図画工作科の学習で、ペットボトルキャップを使用します。
ペットボトルキャップがありましたら、子どもに持たせてください。
(記名は必要ありません)

河川氾濫に伴う避難情報について

 先週からの雨で学校の横を流れる大和川も水位が増しています。
 学校では万一に備えて、区役所と連携した準備を進めているところです。

 非常変災時の措置につきましては、先日「災害に備えて」というタイトルで、本ホームページ上でもお伝えしたところではありますが、今回は、水害時の避難について大阪市危機管理室作成のチラシをご覧いただきます。

・警戒レベル4で危険な場所から全員避難
・警戒レベルと避難行動等


 非常時には声をかけあって、安全・確実に避難するようにしてください。
 なお、学校は警戒レベル3以上で臨時休業になります。詳しくは、本ホームページ内配付文書「非常変災時の措置について」でご確認ください。

保護者様

7月10日(金)

 明日は土曜授業です。
 通常授業で3時間学習して、11時半頃下校します。
 密集を避けるため、参観にはしていませんので、ご理解ご協力をお願いします。

・土曜授業のご案内

 また、すでに報道等でご承知かと思いますが、大阪市内在住の児童が新型コロナウイルス感染症にり患したことを受け、その児童が通学している小学校では、学校休業および学級休業の措置をとっています。
 感染症への感染は、誰にでも、どの小学校でも起こりえるという認識に立って、各ご家庭におかれましても感染予防に努めていただければと存じます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

・新型コロナウイルス感染症の予防について

裁縫を頑張っています

画像1 画像1
7月8日(水)
 
 5年生は、家庭科で裁縫の学習をしています。
 昨日、3組の教室を覗いた時には、ちょうど「名前のぬいとり」のところを担任の先生が説明していました。大きな模型を作り、前でやって見せることで子どもたちに理解を促していました。また、映像資料を用意するなど、何度も確認したい児童への対応もしながら個別指導を行っていました。

 実際に、針と糸を使ってぬいとりをする場面では、悪戦苦闘している児童もいましたが、器用にすいすいとぬいとりを終える児童も多くいました。
 針に糸を通すところから始まって、糸が抜けないように玉結びをする。どんな順番で出し入れしたらきれいにぬいとりができるか考えて、最後の仕上げはきゅきゅっと玉止めをする。慣れないと難しい技能ですが、なかなかうまくなってきたようです。

「うまいなぁ!」「上手やな!」担任の先生の誉め言葉が、教室に心地よく響いていました。

「おいしいよ!アイディアあふれる!健康メニュー」

画像1 画像1
7月7日(火)

 大阪市には、学校給食献立コンクールが毎年あり、小学校高学年や中学生が参加できます。

 今日の給食は、令和元年度の学校給食献立コンクールの最優秀賞作品でした。
 〜疲労回復と夏バテ防止をメインとした夏の献立〜
・豚ミンチとニラのそぼろ丼
(ビタミンB1を多く含む豚肉と、その働きを促進し、糖質をすばやくエネルギーに変える「にら、にんにく、たまねぎ」を一緒に調理して食べやすい丼で)
・オクラのみそ汁(整腸作用)
・冷凍みかん(クエン酸効果によるさっぱり感)
 
 考えたのは、大阪市平野区の中学生だそうです。
 味もアイデアも抜群で、いつも以上においしくいただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/30 修学旅行前健康診断
11/2 C−NET
後期時間割スタート
11/3 文化の日
11/4 国際クラブ(民族学級)
11/5 栄養指導(3年)