「入学にかかるオリエンテーションについて」
1年生保護者様
再度、入学にかかるオリエンテーションのお知らせをいたします。
実施日、時刻、場所、内容などについては以下の通りです。
<実施日>
5月16日(土)
<時刻>
出席番号が奇数の児童…午前9時30分開始(受付:午前9時〜9時25分)
出席番号が偶数の児童…午前11時開始(受付:午前10時30分〜10時55分)
<場所>
田辺小学校 講堂
<内容>
・校長挨拶
・担任紹介
・学校生活に関する説明
・保護者への諸連絡
<持ち物>
上靴・前回の課題・健康観察表
※標準服(冬用、夏用どちらでもかまいません)・帽子はいりません・全員マスクを着用してください。
※保護者の参加については、混雑を避け、座席間隔をできるだけ広く確保するため、ご家族1名とします。(長椅子にお子様と一緒に座ってください。)本校児童を含む兄弟姉妹の参加は、ご遠慮ください。
【お知らせ】 2020-05-15 18:00 up!
「3・6年生 登校日」 【5月15日】
今日は、3年生、6年生の登校日でした。
昨日と同様に、3グループに分かれての分散登校をしました。
教室では、コロナウィルス感染予防の動画や、田辺小学校教職員が登場する手洗い動画を見ました。また、運動場に出て、かげふみ鬼ごっこなども行いました。
久しぶりに広い運動場を走り回り、楽しく過ごしていました。
【お知らせ】 2020-05-15 14:49 up!
「毎日の検温記録について」 【5月14日】
今日は、登校日初日で、久しぶりに子どもたちの元気な姿を見ることができてよかったです。ただ、健康観察表に毎日の検温記録をつけていないお家が数件見られました。感染症予防の観点からも、日々の検温を欠かさず行い、記録をとっておいてください。また、登校時には健康観察表を必ず持たせてください。
【お知らせ】 2020-05-14 18:12 up!
「2・4・5年 登校日」 【5月14日】
今日は、2・4・5年の登校日がありました。
登校日は、学級を3分割しての分散登校となります。
久しぶりに登校してきた子どもたちは、友達や先生に会えて嬉しそうな表情を浮かべていました。
まず、運動場に集まり、健康観察表をもとに、健康状態を確認したあと、校長先生からの話を聞きました。
その後、手洗いをして、担任の先生と一緒に教室に入りました。
教室では、課題の提出をしたり手洗い動画を見たりしました。
【お知らせ】 2020-05-14 09:49 up!
「登校日・入学にかかるオリエンテーションについて」 【5月13日】
保護者の皆様
5月14日(木)は、2、4、5年生の登校日
5月15日(金)は、3、6年生の登校日
5月16日(土)は、1年生の入学にかかるオリエンテーションです。
当日は、複数グループに分かれての分散登校となりますので、お子さんがどの時間帯に登校するのかを下記から再度ご確認ください。
登校日のグループ分けについて
1年生は、保護者も参加してください。当日は、全員マスクを必ず着用してください。
全学年とも持ち物は、上靴と前回配付した学習課題、健康観察表です。(2〜6年については、筆記用具と連絡帳も持たせてください。)
必ず、検温をしてから登校させてください。
また、初回登校日、入学にかかるオリエンテーションの日に図書カードとマスクを配付いたしますが、図書カード、マスクともに全児童数分が届いておりません。そのため、下記の学年に配付いたします。
図書カード 1年〜5年生
マスク 1年〜4年生
図書カード、マスクとも不足分が揃い次第配付します。
5,6年生でご家庭にマスクがない場合は先にお渡ししますので児童を通じてお申し出ください。
【お知らせ】 2020-05-13 14:44 up!