水よう液の仲間分け「リトマス紙」(6年生:10月7日)これまでの方法のように仲間分けできる実験用具として、「リトマス紙」があります。保護者の皆様も懐かしいのではないでしょうか。 リトマス紙は「青色リトマス紙→赤色」が「酸性」を、「赤色リトマス紙→青色」が「アルカリ性」を示します。どちらも変化しない場合は「中性」となります。 今日の実験は難易度も高く、失敗する班もありました。それでも、話し合いながら実験を進めていく6年生は素晴らしかったと思います。 読書タイム(10月7日)子どもたちが15分の読書をする時間です。心を豊かにしてくれる読書。集中して読んでいる子どもたちでした。 あやとりがひそかなブームに・・・。(6年生:10月6日)そう、6年生がやっていたのは、懐かしの「あやとり」。保護者の皆様もやったことがあるかと思いますが、これが今、6年生の間でブームとなっていたのです。昨日、初めて知りました・・・。 しかも、上手なんです。ぜひとも、すごい難易度の高いものを披露してほしいですね。我こそはという、6年生のみなさんは職員室まで!! 昨日の給食「タコライス」(10月6日)タコライスという料理ですが、たこは入っていません。沖縄県で人気があるメニューです。メキシコ料理であるタコスの具をごはんに乗せた料理です。ということは、はじまりは、メキシコ料理なんですね。 子どもたちもおいしそうに食べていました。給食はいろいろな国・地域の料理が登場します。これもまた、楽しみのひとつです! この日のサラダにかけたドレッシングは、アレルギー対応のノンエッグドレッシングとなっていました。 プログラミング教育2(6年生:10月6日)今回の活動で、プログラミングの難しさとともに面白さも感じることができたと思います。 5年生の算数、6年生の理科においては今年度プログラミング学習が必要な単元が出てきます。この日のような学びの積み重ねがいずれ大きな力となってきます。次のプログラミング学習が楽しみです! |
|