こよみ葉月はもともと葉が紅葉して落ちる「葉落ち月」から来たらしいということだけど、それだと夏真っ盛りの今と全然違いますね。 昔の暦(こよみ)では8月は葉月だということで、今の暦とずれているということでした。 また、終業式の7日は「立秋」で暦の上では秋になるということもお話ししましたが、これも季節がずれている感じがしますね。 朝会では時間がなくてお話しませんでしたが、季節がずれている原因は「暦(こよみ)」のようです。暦って何でしょう。気になる人は調べてみてほしい。ちょっと難しいかもしれませんが…。 音読みでは「暦」も「歴」も「レキ」と読みますし、見た感じも似ています。この二つ似ているけどかなり違います。これも調べてみるとおもしろいかもしれません。 不思議に思うことはとても大切です。不思議に思ったことをそのままにせず、調べてみることはもっと大切だと思います。一歩踏み出してください。素敵な世界が待っています。 写真は暦について、教頭先生が作ってくださった説明書きです。(リモートができなくて、放送集会になったので、使えませんでした。) 今日の給食 令和2年8月4日(火)煮ものは、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・しいたけ・さんどまめを使用した和風の煮ものです。ベースにけずりぶしで取っただしと、干ししいたけの戻し汁を合わせた『うまみ成分』の相乗効果で、より深い味わいになります。 紅ざけそぼろは、先にいりごまをからいりし、紅ざけ(フレーク)・調味料・水を加え、最後に青のりを加えます。 明日の献立は、肉じゃが・とら豆の煮もの・アーモンドフィッシュ・ごはん・牛乳です。 「Teams」 ID・ 保護者マニュアルについて
本日3日〜6日の期末個人懇談会で、「Teams」(双方向通信)についてのお手紙と各児童のID(封筒に貼付)をお渡ししています。接続テスト実施日については、後日お知らせいたします。IDは本格実施まで、紛失しないようにご家庭での保管をお願いいたします。
また、保護者マニュアルをこのHP右側の「お知らせ」に掲載しております。今後の予定、活用についての説明が書かれていますので、ご覧ください。 鶴見工場へ行ったよ!工場の見学では、ごみをクレーンでつかむ様子や煙突の高さ、ごみが燃えている様子などいろいろなことに興味を示していました。特にクレーンの見学では、施設の方の「ひとクラスの人数ならつかむことができるよ」という言葉に子どもたちは驚いていました。 普段見ることのできない工場の見学に子どもたちの笑顔が見られました。 今日の給食 令和2年8月3日(月)「ケチャップ煮」は、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんを煮込み、ケチャップ等で味付けし、最後にグリンピースで彩りよく仕上げています。「さんどまめとコーンのソテー」は、塩こしょうのみでシンプルに味付けしたものです。 「りんごのクラフティ」は、まずミニバットの底にコーンフレークを敷き、その上にりんご(缶)・小麦粉・鶏卵・クリーム・砂糖を混ぜ合わせたものをかけます。焼き物機で25分間蒸し焼きにし、ミニバットのまま教室に運び、クラスで切り分けていただきます。缶詰のりんごは、青森県産のものを使用しています。 明日の献立は、鶏肉とじゃがいもの煮もの・紅ざけそぼろ・ごはん・牛乳です。 |