校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

体積の求め方を考えよう 〜 5年生

5年生の算数では、立方体、直方体やそれらを組み合わせた図形の体積の求め方を考える学習を進めています。

小さく分けて足したり、大きく考えてからいらない部分を引いたり…

基本の考え方だけでなく、先生も驚くような考え方も発表されていました。
全員が集中して取り組み、自分の考えを発表することができていましたね。
画像1 画像1

山場に向かって 〜 5年生

画像1 画像1
5年生の国語で、「山場に向かってどんな出来事が起きたのか整理しよう」というテーマで物語を読み進めています。

意見交換をしながら登場人物の気持ちも想像します。

5年生にもなると、黒板の記述量がずいぶんと増えてきますね。
自分で考えたり発言したりしながら、しっかりと集中してノートを書くことができていました。
画像2 画像2

新聞記事を作ろう 〜 4年生

4年生の国語で、新聞記事について学習を進めています。

一人ひとりがタブレットを持ち、インターネットで自分が興味を持ったことについて調べ、記事にまとめます。

ようやく記事が完成したようですね。発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いくつといくつ 〜 1年生

1年生の算数で、数について学習を進めています。

今日は10がいくつといくつになるのかをみんなで考えていました。

カードを使って、全員がわかっているのかを確認しながら授業が進んでいきます。
画像1 画像1

Teams活用研修会を実施しています

大阪市教育委員会主催のTeams活用研修会を本校会場で実施しています。

本校のICT推進担当教員も参加し、今後の活用方法について検討を進めていきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/1 休日
11/2 9年進路講話(6限:交流S)
11/3 文化の日
11/4 (小)部活動体験 (中)9年実力テスト
11/5 (小)卒業アルバム個人写真 委員会活動 (中)8年職業講話
11/6 (小)おはなし会 5年ソーラン節(運動場) (中)生徒会選挙
11/7 休日 (中)9年オンライン学習会

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News