子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
学校全体
最新の更新
11月2日(月)3年生はかりを使って
1年生 体育遊び
11月2日(月)雨の日の過ごし方
10月30日(金)いろみずあそび
3年生 リーフレットづくり
10月30日(金)2年生おいもほり2
10月30日(金)5年生パワーポイント作成もお手のもの
10月30日(金)2年生 おいもほり1
10月29日(木)食後の歯みがき
1年生 とびあそび
10月28日(水)6年生オンライン学習
10月28日(水) 修学旅行35
1年生 漢字
3年生 調べ学習
1年生 花いっぱいになあれ
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年生 図画工作
色水を使って作品を作っているところです。色の組み合わせを考えながら作業していました。思っていた以上の素敵な組み合わせも!
出来上がりを楽しみにしていてください。
1年生 フラフープ名人
今日の体育では、フラフープを使った運動遊びをしました。
『フラフープを腰でずっと回せる』名人!
『体育館の端から端まで、フラフープを転がせる』名人!
『フラフープの中をくぐる』名人!
たくさんの名人を見つけました。
7月7日(水)1年生 どんなお願いをしようかな。
七夕の笹につける短冊に願いを書きました。
「さっかーせんしゅになりたい。」
「けーきやさんになりたいです。」
「じがうまくなりますように。」
子どもたちの願いごとはさまざまです。
願いが叶うといいですね。
7月7日(水)いじめについて考える日
全校朝会では、まず、熊本県や鹿児島県での被害について、自分の生活と重ねて黙とうを行いました。
今日は泉尾北小学校「いじめについて考える日」です。
校長先生よりお話がありました。
人に傷つけられる気持ちや人を傷つける行為について体験をもとにお話ししてくださいました。どの児童も真剣に聞き入っていました。
7月6日(月)6年生 行事を英語で表現すると。
6年生の英語学習です。
季節の行事を学びました。
七夕は英語で表現すると…。
「セブン アフタヌーン!!」
「ターナーバーター」
(そのままですが、外国の人風に音を伸ばせば英語っぽくなるというよくある風景。)
正解は
▼続きを 読む
「star festival !」
かっこいいですね。明日はスターフェスティバルを楽しんでほしいと思います!
56 / 88 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
29 | 昨日:59
今年度:14371
総数:183411
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
小小・小中連携校【五校連携】
大正東中学校
三軒家西小学校
三軒家東小学校
中泉尾小学校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト