全校朝会と米飯給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マスクの着用について、校長先生から「安全のためにマスクは必要ですが、暑いときには周りに人がいないのを確かめてマスクを外し、深呼吸をしたらいいですよ。」と熱中症予防の観点でのお話がありました。 給食は、米飯で、だし昆布やけずりぶしでていねいにだしをとり、このだしで切り干し大根を煮たものと、かまぼこやえのきだけの入ったすまし汁もありました。だしの香りがよくて子どもたちはとってもよく食べてくれました。えのきたけの切り方をごらんください。、子どもの口に合わせ大量の材料を丁寧に処理してくださっています。切り干し大根は干す前の大根よりも食物繊維や鉄、カルシウムがアップ!和食のスーパーフードです。家庭でもぜひお試しください! 給食おいしかったよ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日のライ麦パンのメニューには、家庭ではなかなか食べる機会が少ない「てぼ豆」の入ったスープがでました。火曜日のハヤシライスはルウも手作り。旬のさくらんぼがつきました。来週はいかてんぷらや切り干し大根の煮ものがでます。お楽しみに! 避難訓練を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() 訓練情報を聞き、運動場に全児童が避難するのに3分56秒かかりました。おさない。走らない。しゃべらない。もどらない。の約束を守り、なかなかいいタイムです。 今後も今日のように真剣に訓練に取り組む態度を忘れない西九条の子どもたちでいてほしいものです。
|
|