子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

10月30日(金)2年生 おいもほり1

おいもほりをしました。

大切に育ててきたさつまいもを2年生のみんなで掘りました。

どんなおいもが出てくるか楽しみのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(木)食後の歯みがき

給食後に校内を歩いていると、歯みがきをしている児童をよく見かけます。

毎日ていねいに磨いていることは素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 とびあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では、とびあそびの学習をしています。

大またで遠くに跳んだり、上に高く跳んだり、ケンケンパなど、いろいろな跳び方に挑戦しました。

4つのコースをつくり、もっと遠く、もっと高く、と楽しんで活動していました。
自分たちで、準備から片付けまで協力してできてのも素晴らしかったです。

10月28日(水)6年生オンライン学習

修学旅行翌日は2時間目からの登校でしたので、朝の時間を使用して、家庭との双方向通信「teams」を利用したオンライン学習を実施しました。

家庭で行った児童や、学校へ早く来て別室で実施した児童がいました。

担任の簡単な質問「修学旅行で一番印書に残った場所は?」の問いにオンラインで回答しました。

1位はやはり「志摩スペイン村」でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(水) 修学旅行35

修学旅行で作成した干物が早速届きました!

自分たちで釣り、捌き、干物にしたアジは格別の味だと思います。

もったいなくて食べられないかもしれませんが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30