校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

道徳研究授業 〜 小学校

6年生の研究授業を実施しました。
「よりよく生きる」ことについて考えを深める道徳の授業。
教職員は、別教室からオンラインで授業を観察。

研究討議会は、活発な議論となりました。
大阪市教育センターより岩井総括指導主事様にお越しいただき、たくさんの指導助言をいただきました。

有意義な時間となった今日の学びを、これからの授業づくりに活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 〜 中学校

来週末の中学校運動会本番に向けて、昨日から全体練習が始まっています。
今日はグランドで入場隊形の作り方など、全体の流れの確認をしました。
画像1 画像1

教育実習生がんばっています 〜 小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校でも教育実習生が研究授業に挑戦しています。子どもたちも笑顔でともにがんばってくれています。

水の電気分解を化学式で表そう 〜 8年生

8年生の理科で、化学式について学習しています。
今日は水の電気分解について、図やモデル式などを使って全体で考えを共有していました。
画像1 画像1

漢字の成り立ちについて 〜 7年生

7年生の国語で、漢字の成り立ちについて学習しています。
今日は部首について学習し、同じ部首の漢字をできるだけたくさん出し合ったりしていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 (小)卒業アルバム個人写真 委員会活動 (中)8年職業講話
11/6 (小)おはなし会 5年ソーラン節(運動場) (中)生徒会選挙
11/7 休日 (中)9年オンライン学習会
11/8 休日
11/9 (中)生徒各種委員会・執行部会
11/10 (中)生徒議会
11/11 (小)3年体験学習 部活動体験 (中)歯科検診7年、8-1 9年進路懇談会

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News