かくときのやくそく 〜 1年生
1年生の国語で、作文用紙の使い方の学習をしています。
「はじめのますは、一つあける」 「ぶんのとちゅうは 、 をつける」など 基本的な考え方を確認した後、一人ひとりに作文用紙が配られていました。 ![]() ![]() あわせたかさやかさのちがいについて 〜 2年生
2年生の算数で、水のかさを足したり引いたりする学習をしています。
リットルやデシリットルなど難しい単位が出てきていますが、考え方を整理しながらしっかりと問題に取り組むことができていました。 ![]() ![]() かずのせんをつかって 〜 1年生
1年生の算数で、数直線の学習をしています。
教科書を開けて先生の指示を聞きながら学習を進めていきます。ノートにもしっかりと書くことができるようになってきましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会学年練習 〜 6年生
小学校運動会に向けて、6年生が学年練習をしています。
今日は開閉会式の動きの確認をしていました。小学校の最高学年の自覚を持って、しっかりと行動することができていましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() おおきくなあれ 〜 1年生
1年生の国語で、「おおきくなあれ」の学習をしています。
全員で音読した後、感想や気づいたことなどを共有していました。みずみずしさや音の繰り返しなどに気づくことができていました。 ![]() ![]() |
|