ソーラン節を披露しました 〜 5年生
今年度の運動会で実施することができなかった団体演技の学年ごとの公開の様子です。
たくさんの保護者に見守られる中、5年生はソーラン節を披露しました。短い練習時間にもかかわらず、非常に気持ちのこもった演技を見せてくれました。すばらしい演技をありがとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会役員選挙 〜 中学校![]() ![]() 生徒会のメンバーを中心とした、生徒の皆さん全員の主体的な取り組みを期待しています。 ![]() ![]() 給食だより11月号を配布しました
給食だより11月号を配布しました。
11月号は魚について書いてあります。 2学期は魚の献立がたくさんでてきます。 さんまのさんしょう焼き、なまりぶしのしょうが煮、さごしのおろしじょうゆかけ、他にも、ツナ缶やいわしだんごを使った献立もあります。魚はたんぱく質やカルシウムなど、成長期の小学生、中学生に必要な栄養素をたくさん含んでいます。 きゅうしょくだより(11がつ) 給食委員会では、魚をきれいに食べることができるようにポスター作りや放送なども行っています。秋の味覚を味わってください。 ![]() ![]() 反比例を表す形の式 〜 7年生
7年生の数学で、反比例の学習をしています。
今日は反比例があらわす式の形について、問題演習をしながら確認を進めていきました。 ![]() ![]() 原作とのちがいを感じよう〜 9年生
9年生の英語の授業の様子です。
『かあさんのうた』という戦時下の少女が主人公となる絵本の英訳版を、授業を通して日本語に訳しました。先生が原作を語り聞かせ、実際の原作との表現のちがいを感じています。 ![]() ![]() |
|