曲がりと反りに気を付けて 〜 3年生
3年生が習字に取り組んでいます。
今日は「光」という字です。曲がりと反りに気を付けながら、姿勢を正して集中して取り組むことができていました。 ![]() ![]() 色々な走り方をしてみよう 〜 2年生
2年生の体育で、色々な走り方に挑戦しています。コーンやフラフープをよけながら走ったり、ダンボール箱の上を飛んだりしながら楽しく体を動かすことができました。
![]() ![]() ダンスを踊ろう 〜 1年生
1年生の体育で、ダンスのテストをしていました。クラスのみんなの前で、少し照れながらも上手に踊ることができていましたね。
![]() ![]() 給食だより10月号を配布しました
給食だより10月号を配布しました。
10月号は旬の食べ物について書いてあります。 旬の食べ物は栄養成分をたくさん含んでいて、2学期の給食ではさんまや梨、巨峰など、秋が旬の食べ物がたくさんでてきます。 自然のめぐみや四季の変化を感じてください。 きゅうしょくだより(10月) 5日のデザートも旬のさつまいもで作ったスイートポテトでした。 徳島県産のさつまいもをクリームや砂糖、バターで味をつけてオーブンで焼き、甘くておいしく、とても好評でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学力向上推進事業 〜 中学校![]() ![]() ![]() ![]() 東海地方について、なぜ工業が盛んなのかを歴史的背景、輸送や工業同士のつながり、土地や人口などに注目して説明できるよう考えていきました。 この後、教育指導員の先生から指導助言を受け、授業について振り返りをします。 |
|