調べ学習 〜4年 国語〜

画像1 画像1
 国語の教科書にある、身の回りにある「和」と「洋」について説明する文をつくる課題のため、図書室で調べ学習をしていました。

 「わらじ」(和)と「靴」(洋)のそれぞれの良さを見つけようと頑張っている子がいました。たくさん見つけられるといいですね。

オンライン交流授業 〜研究討議〜

画像1 画像1
 放課後、今里小学校会場とオンラインで結び、研究討議を行いました。今里小学校会場には、園田学園女子大学教授の堀田博史先生が来られ、本日の授業とこれまでの取組についてのご講評をいただきました。
 また、「GIGAスクール構想」を想定した遠隔授業による新しい授業スタイルの創造について、ご講演いただきました。
 会場の参加者からは、たくさんの質問があり、活発な研究討議が行われました。

(今里小学校会場の様子がモニター画面に映し出されています。)

オンライン交流授業 その2 〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今里小学校の発表をメモに取り、隣席の人とメモを交換して内容を確認し合いました。

 その後、グループで確認し、入力作業に入りました。キーボード入力やタブレットペンを用いての操作を通して手際よく入力されたまとめは、今里小学校の児童のみなさんも見ることができます。

 互いのまとめを見ながら、意見交流をすることができました。

(大画面モニターには今里小学校の教室が映し出されています。)

オンライン交流授業 その1 〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市教育委員会の学校活性化事業「がんばる先生支援(研究支援)」で、今里小学校と連携している『GIGAスクール構想』に向けたグループ研究の成果発表にあたる研究授業を昨日(14日)開催しました。

 一人一台のタブレット端末を使いながら、両校をネットでつないでの交流授業はこれまでも行っており、今日は、前回の交流でわかった地域による違いについて発表し合いました。

 どちらのクラスも、大型画面に表示されるスライドショーに合わせて、大きな声で分かりやすく発表することができていました。(今里小学校の発表内容が映し出されています。3枚目の写真は、本校児童のプレゼンテーションの様子です。)

 前回以上に、分かりやすく相手に伝えるにはどうすればよいかを考えた発表でした。

4年 研究授業 〜教育実習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校は、近隣校をはじめとする各大学から、教育実習やボランティア活動、インターン実習などを受け入れ、大阪のこれからの教育を担う後進の指導・育成にあたっています。

 本日は、教育実習生が4年生の学級で実習のまとめにもあたる国語科の研究授業を行いました。大学からも指導教官が来られ、実習生にとっては大変緊張した1時間であったことでしょう。それでも、大画面モニターにデイジー教科書を映し出し、子どもの回答を画面上に記入したりなど、慌てず落ち着いて指導をしていました。

 授業は、子どもたちとともにつくりあげていくものですが、想定通りに進められたのでしょうか。あとで感想を聞いてみたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 歯科検診(2年・5年)・委員会活動
11/11 遠足予備日(1年)
11/12 NSO実行委員会(16時〜)
11/13 遠足予備日(3年)・こどもサポート
11/14 土曜授業(1年〜6年)

給食だより

食育だより

校長室だより

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末