学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ハヤシライス・キャベツのひじきドレッシング・黄桃(缶詰め)・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは1年5組でした!

ハヤシライスの名前の由来は、牛肉を細切りにした料理の「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」という名前が「ハイシ・ライス」となり、それが訛って「ハヤシライス」となったという説が有力ですが、「林さんが作った」、また、「林さんが毎日注文した」等々、諸説あるようです。

創作俳句

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の授業では、今、俳句の創作に取り組んでいます。自分で創作した俳句を、墨で俳句用の色紙に書きます。

 色紙に書く前に、たくさんの生徒が手を洗いに行きました。練習で手についた墨で色紙が汚れないためのようです。適当でないところがいい感じですね。

 それぞれなりのユニークな作品が出来上がりました!!
 文化祭で展示されますので、お楽しみに。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・鶏肉のゆず塩焼き・もやしと三度豆の甘酢あえ・ソーキ汁・抹茶大豆・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは2年5組でした!
今日の保健委員会放送は、ビートルズ特集でした!

全校集会

画像1 画像1
 今日は月曜日。全校集会の日です。
 今日の登校は8時15分にはピタッと途絶えて、20分にはほぼ全員が教室にカバンを置いてグラウンドに出てきていました。
 学校長からは、時間に余裕を持つことの大切さと、いい事を普通にできることの大切さの話がありました。最近、学校を訪問されるお客さんに元気に挨拶をしてくれる生徒が多く、感心されることが多いこと。いいことが普通にできる学校は、みんなが気持ちよく過ごせる。そんな友渕中学校にしていきましょうという内容でした。
 給食係からは、今日の献立とアレルギー食材についての連絡がありました。

土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は土曜日ですが、普通授業を行っています。朝の登校の様子から小学校も同じく土曜授業のようです。
 春の臨時休校による授業時数不足を挽回するべく、毎月土曜授業を入れています。午前中だけですが、積み重ねです。

 行事の精選により、年度末までにはなんとか学習範囲はやりきれる予定です。写真は、正門前の登校風景、3年生の英語、音楽の授業の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 完全更衣
11/11 5限 月の1授業
11/13 5限 月の2授業 6限 避難訓練
11/14 土曜授業(月の3〜6授業) 進路説明会 2B生徒会交流会