校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

意味調べをしよう 〜 4年生

画像1 画像1
4年生の国語で、意味調べをしています。

1人1冊の国語辞典を持ち、集中して取り組むことができていましたね。
画像2 画像2

おおきなかぶ 〜 1年生

画像1 画像1
1年生の国語で、「おおきなかぶ」の学習をしています。

全員で音読をしていました。最後の、「やっとかぶがぬけました」を読むときに気持ちがこもっていましたね。心の中の大きな声が聞こえてきましたよ。
画像2 画像2

どんどん橋のできごと〜3年生

画像1 画像1
道徳の実践授業の風景です。

お話の登場人物を実際に子ども達に演じてもらいました。
周りに流されず、自分でよく考えて行動することの大切さを知る機会になればと思います。

クリーン大作戦 〜 小中連携

6年生の家庭科の授業。
授業者は中学校の先生です。

教室の中の汚れている部分をみんなで探します。
そして、掃除の仕方について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

分詞について 〜 9年生

9年生の英語で、分詞について学習しています。

今日は現在分詞について、1語のときと2語以上のときの修飾の仕方のちがいについてまとめ、問題演習の答え合わせを全員でしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 (中)生徒各種委員会・執行部会
11/10 (中)生徒議会
11/11 (小)3年体験学習 部活動体験 (中)歯科検診7年、8-1 9年進路懇談会
11/12 (小)5年出前授業 クラブ活動 (中)9年進路懇談会
11/13 (小)朝の読み聞かせ 9年進路懇談会 7年校外学習(万博公園)
11/14 休日
11/15 休日

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News