アルミ缶を加工して 〜 6年生
6年生も作品展に向けて作品作りをしています。
けがをしないよう気を付けながらアルミ缶を切り開き、鳥を制作しているそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の顔を作ろう 〜 4年生![]() ![]() 自分の顔写真を見て輪郭を確認し、新聞紙を固めて土台作りをしていました。 ![]() ![]() アイマスク体験〜3年生![]() ![]() 初めて体験するアイマスクに、 「ほんまに見えない!」 「怖い、怖い!」 と言いながらも、ペアの友だちにサポートしてもらいながら、廊下、階段、トイレ、手洗い場などを頑張って歩きました。 その後、浪速区在住の目の不自由な方に、毎日の暮らしで困ることや工夫していらっしゃることなどをお話していただきました。子ども達は真剣な眼差しで、しっかりとお話を聞くことができていました。 ![]() ![]() 学力向上推進事業 〜 中学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おくのほそ道の平泉で、松尾芭蕉が景色を見て涙を流した心情を本文を根拠にしながら考えていきます。個人の意見をグループで共有しながら考えを深めていきました。 学力向上推進事業 〜 中学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8年生の英語では、There is(are) 〜構文の否定文を学習し、ペア学習で練習したり、夢の国を紹介する文章を考えてグループで共有したりしました。 |
|