子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

11月9日(月)「廊下階段を安全に歩こう運動」

今週は「廊下階段を安全に歩こう運動」です。

20分休みに代表委員が中心となって声かけをしています。

「右側を歩いてください。」
「廊下は走らないようにしましょう。」

たすきやポスターを使用して、しっかりと声かけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月)理科ガスバーナーの使い方

4年生 理科 ガスバーナーの使い方です。
テスト返しをしていました。全体的によくできていると担当の先生がほめてらっしゃいました。

授業中しっかりと話を聞いている証拠ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月)What's your best memory?

6年生が、小学校の思い出について交流しています。

「What's your best memory?」

「MY best memory is sports day.」
「MY best memory is school trip.」

やはり先月行ったばかりの修学旅行が人気のようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(金)学校の樹木を散髪しました。

校内の伸びている樹木を業者さんに切っていただきました。

枯れて落ち葉になってしまう前に、散髪して、すっきりかっこよくなりました。

切った枝や葉も運んでくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(金)ゆりかごが大事

3年生体育科マット運動の授業です。

前転や後転、その他の回転運動すべて通じるのが、ゆりかごの運動です。

身体をできるだけ丸めてマットに頭、肩、背中、お尻が順番に設置していく感覚を身につけます。
何度もゆらゆら転がっています。体が硬いとうまくゆれません、バランスが悪いと左右に倒れてしまいます。たくさん練習してうまくなってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30