八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

6月29日(月)授業の様子 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【英語】英語の発音についての授業でした。ローマ字読み?(3組)
【数学】数の範囲について学習していました。その後は平均値の出し方を学習していました。基準を決めて平均値を出す方法です。基準を決めてする方が計算がかなり簡単になりますね。(1組)
【理科】根のつくりでは「ひげ根」「主根」「側根」という言葉が出ていました。葉のつくりでは、「網状脈」「平行脈」という言葉がでていました。特に網状脈の漢字を間違わないように注意しましょう!
○網(あみ)×綱(つな)(4組)
【社会】世界の気候帯について、課題で調べてきたものをグループで話し合っていました。普段の机の付け方ではなく、距離をとってのグループ活動をしていました。(2組)

6月29日(月)の授業の様子 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【理科】肺のしくみについての授業です。「肺胞」「毛細血管」のワードが出たり、酸素と二酸化酸素の出入りの説明をしていました。(4組)
【英語】未来形の授業をしていました。be going to の疑問文の答え方などをしていました。(3組)
【国語】「地球に住むことができなくなったら?」という作者の問いかけに、どのように答えていくのでしょうか。「地球に住めなくなる」というのは、今まさに直面している問題ですね。(2組)
【数学】文字を使っての証明をしていました。2桁の数を文字を使うとどう表すのでしょうか?T.Tで授業をおこなっているので、わからない生徒がいるとすぐに先生が駆け付けますよ!(1組)

6月29日(月)の授業の様子 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【数学】因数分解の小テストをおこなっていました。因数分解は難しい計算がない分閃きが大事になってきます。まず最初は共通因数を探すところからですね。慣れてくると忘れがちになるので気を付けましょう。(3組)
【道徳】「だれかのために」という教材をしていました。(2組)
【理科】天体の範囲に入っていました。今日は太陽の話し?(1組)
【音楽】リコーダーの授業をしていました。しっかり前後の間隔をとっての座席配置になっていました。(4組)

プール清掃2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
更衣室のマットも除けてきれいにしました。

陸上部員、女子バスケットボール部員のみなさんありがとう。

プール清掃1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(土)、陸上部員と女子バスケットボール部員でプールの清掃を行いました。
プールの床や壁をブラシでこすったり、更衣室の床を掃いて、棚を雑巾がけしたり、どの部員も自ら気づいて行動していたので、2時間でとてもきれいになりました。さすが、部活動生でした。
きれいになっていくと気分も良くなり、歌いながら壁を磨いている部員もいました。
部員たちのおかげで、水泳の授業が気持ち良く始められます。ありがとう。

誰かのために行動できる人、そんな輪が広がるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/12 3年進路懇談(木1〜5) 1・2年教育相談(木1〜6)短縮
11/13 3年進路懇談(金1〜5) 1・2年教育相談(金1〜6)短縮
11/16 3年進路懇談(月1〜5) 1・2年教育相談(月1〜6)短縮