学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」

キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、現在、キャリア教育に取り組んでいます。
 6限め、体育館に入って、色々な職業について説明を聞いたり、職場体験の話から考えたり、NHKアーカイブスを観たりしました。
 来週は、様々なプロフェッショナルにお越しいただいて、お話しをしていただいたり、ワークショップを行います。

 自分を見つめながら、少しずつ将来のことを考えていきます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、中華丼・もやしと三度豆の中華あえ・抹茶大豆・みかんです。

今日の「いただいてます」ショットは1年1組でした!

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 食パン 白身魚のフリッター 洋風煮 ブロッコリーのサラダ
 バター 牛乳

 ブロッコリーはアブラナ科のキャベツを改良した野菜で、カリフラワーの原型でもあります。「小さい芽」という意味のイタリア語が語源とされており、花蕾(花のつぼみ)部分を食べています。ビタミンCはキャベツの約3倍含まれています。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は月曜日、全校集会の日です。
 まず表彰の伝達があり、先日の大阪市立中学校総合文化祭「展示発表美術の部」での表彰が紹介されました。1〜3年生60名の表彰なので、各学年1名ずつが代表で表彰状を受け取りました。
 給食係からは、今日の献立とアレルギー食材の連絡がありました。
 学校長からは、先週に行われた1・2年生の校外学習と3年生の修学旅行での良かったところが紹介されました。どの学年も班活動、グループ行動を活動の中心においていましたが、お互いに気を配り合いながら行動できたところが素晴らしかったところです。
 修学旅行での夜レクは、支配人さんがNO.1とおっしゃってくださいました。全員が一つになろうとしたこと、ALL FOR ONE ONE FOR ALLを体現したことがNO.1です。

 成功体験は、人を成長させてくれます。
 失敗もありました。「失敗は成功のもと」という言葉があります。個人個人のできなかったことや失敗はあったでしょう。失敗したことこそ、深く心に刻み込まれますからね。

野球部ブロック大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブロック大会の4回戦。

結果は、4対1で勝利です!
攻撃では足を絡めて点を取り、守備では堅い守りで最小失点に抑え勝つことができました。

ベスト4進出です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/14 土曜授業(月の3〜6授業) 進路説明会 2B生徒会交流会
11/16 3年進路懇談(午後)給食中止(~20日)
11/18 元気アップ自習室(〜24日)
11/20 2年職業ワークショップ