6年生の授業ー社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸幕府はどのようにして力を強め、政治を安定させようとしたのか、学習しました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の全校朝会は、校長先生のお話のあと、日開先生から家に帰ってからの遊び方について、お話がありました。
また、代表委員会からあいさつ週間の紹介を行いました。
最後に、絵画コンクールで入選した児童の表彰を行いました。

【校長先生のお話「学校を代表する気持ちで」】
今日は、みなさんに「学校を代表する」ということについてお話します。
少し難しいお話ですので、1年生や2年生の人はがんばって聞いてくださいね。
これまでもみなさんは校外学習とか、生活科の「町たんけん」などで学校の外に勉強に行くことがあると思います。
5年生、6年生になると林間学習や修学旅行などの宿泊の行事で出かけることもあります。
そういう時に、どんな心構えでいるといいかというお話です。
これは1年生でも6年生でも同じことです。
例えば、1年生が校外学習で動物園に行ったとしましょう。
動物園の係の方やその日見学に来ている人たちは、1年生を見て「横堤小学校の1年生だ」と思います。
ですから、1年生のみなさんが行儀よく、元気にあいさつをすれば、「横堤小学校の子どもたちは、お行儀がよくて礼儀正しい」と思われます。
反対に、いたずらをしたり困ったことをしたりすれば、「横堤小学校の子どもたちは、いたずらをしたり困ったことをしたりする」と思われます。
2年生から6年生の人は動物園に行っていないのに、ここにいるみんなが「横堤小学校の子どもたちは」と思われてしまうのです。
このように、学校の外で活動するときには、みなさん一人ひとりの行動が、横堤小学校全体を表すことになってしまうのです。
これが「学校を代表する」ということです。
ですから、学校の外で勉強するときには、横堤小学校というバッジを胸につけているつもりで行動することが必要です。
また、これは登下校中や帰ってからの外遊び、また、土曜日や日曜日、夏休みや冬休みなどでも同じことが言えます。
1人のがんばりは、横堤小学校全員のがんばりになります。
1人の失敗は、横堤小学校全員の失敗になります。
もしも、みなさん一人ひとりが「横堤小学校を代表する」という気持ちをいつも忘れずに行動できたら、横堤小学校はますます立派な学校になっていくのではないかと思います。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会の児童が、登校してくる児童たちにあいさつをしています。
元気なあいさつで、今週が気持ちよくスタートしました!!

11月9日(月)おはようございます

おはようございます。
今日の登校のようすです。

今週はPTAの方々に子どもたちの登校の安全を見守っていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは運動場で元気よく遊んでいます。
今月は、なわとびタイムなので、なわとびで遊ぶ児童もたくさんいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校からのお知らせ

PTA関係

横堤メソッド(体力向上プラン)