授業研究 〜栄養教育推進事業〜主題は、「1食分の食事について考えよう」です。献立の栄養バランスについて子どもたちはそれぞれ意見を出し合って考えていきました。 OJT授業研究会 3年OJT授業研究会 3年毛筆書写は、3年生から始まりましたが、用具の準備から片付けまでスムースにできています。この時間は、「曲がり」と「そり」の単元で、「心」を書きました。 学習のめあては、〜「反り」の書き方を理解し、正しく書くことができる。〜です。課題解決に向けてしっかり練習できていました。 図書室だより 〜本の紹介〜ある日、がいこつは目ざめたときからしゃっくりがでていました。 シャワーをしても、歯みがきをしても、キャッチボールをしてもとまりません。息をとめたり、水をのんだり、友だちのオバケにおどろかされても、やっぱり、しゃっくりはとまりません。 名案をひらめいたオバケが、箱からとりだしたのは・・・ オバケのおかげで、がいこつのしゃっくりは無事にとまりました。さて、オバケが箱から取り出して、がいこつに見せたものは何だったのでしょうか? 10月28日の給食いとこ煮は、あずき、いも、かぼちゃ、くり、いんげん、だいこん、ごぼうなどを組み合わせ、しょうゆ、あるいはみそで煮た料理をいいます。煮る時に、堅いものから順に入れていくところから、「追い追い」入れて煮る、また「銘々」煮るを、「甥と姪」の語呂に合わせ「いとこ煮」と言われるようになったという説がります。 また、御事 (おこと)汁が転じたものという説もあります。御事汁とは、江戸時代、御事始・御事納の日に作った、さといも、こんにゃく、ごぼう、だいこん、くわい、あずき、にんじん等をまじえたみそ汁のことです。 |