9/25 「ギコギコ、トントン」(3年図工)
角材を切って、接着剤を使って、自分で考えた形に組み立てます。初めてのこぎりを「ギコギコ」しながら角材やべニア板から形を切り出しました。くぎを「トントン」して切り出した角材を組み立てる活動は来週ですが、楽しみで待ち遠しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/25 学校給食より![]() ![]() ぶどう(巨峰) エネルギー:553Kcal たんぱく質:24.8g 脂質:15.6g カルシウム:307mg ビタミンA:165μg ビタミンC:35mg 今日は子どもたちに人気のソース味の焼きそばです。豚肉といかの他、キャベツ、たまねぎ、ピーマン、にんじんがたっぷり入っています。 中華めんは、中国風のめん類の日本での呼び名です。同じ小麦粉で作るうどんと違う点は、小麦粉に塩とかん水というアルカリ性の水を加えて作る点です。かん水は、炭酸ナトリウムや炭酸カリウムなどを水に溶かしたアルカリ性の水溶液で、そのアルカリ性により、グルテンの粘弾性、伸展性が増します。また、小麦粉中のフラボノイド色素が変色して生地が黄色くなり、独特の香りが作り出されます。 9/25 運動会は雨天順延とします
あいにくの雨模様のため、運動会は10月1日(木)に延期をいたします。本日は通常授業となります。ご準備をよろしくお願いします。
![]() ![]() 9/24 明朝7:30に「開催」「延期」の判断をします!(運動会)
明日25日(金)の運動会ですが、明朝7:30の段階で「開催」「延期」の判断をいたします。保護者メール、学校ホームページ、正門前の立て看板でお知らせいたします。よろしくお願いいたします。
![]() ![]() 9/24 学校給食より![]() ![]() コーンのサラダ(ノンエッグドレッシング) 白桃(カッ ト缶) エネルギー:644Kcal たんぱく質:22.3g 脂質:17.4g カルシウム:276mg ビタミンA:191μg ビタミンC;26mg 今日は、「大豆いりキーマカレーライス」でした。 ヒンディー語でキーマは細かいものという意味で、キーマカレーとは、ひき肉を使用したカレー料理のことをいいます。 今日は、カルシウム、鉄などの栄養素や食物繊維が豊富に含まれているひきわり大豆も合わせて使用しています。 ルウは、小麦粉の代わりに米粉を使用したものを用い、小麦アレルギーのある児童生徒に配慮した献立となっています。(注:製品によっては工場内で小麦粉を使用した製品を扱っているため、コンタミネーションの注意喚起を行っている。) 子どもたちにはあまり人気のない大豆ですが、小さくくだかれているため、違和感なく食べていました。 |