6年生 算数
「拡大図と縮図」の学習
「三角形の拡大図と縮図のかき方を考えよう」の課題に取り組みました。 拡大図をかくために必要な情報(長さや角度)は何かを考えました。 まずはひとりで。そして、同じ考え方の子が集まってグループで考え方を確かめ合いました。 それぞれの作図の仕方の発表は、先生がロボットになり、子どもたちはロボットに作図の方法を指示する方法でした。コンパスや分度器などの道具を使い、算数の言葉で表現しながら、指示を出して、拡大図を完成させました。 どの子も、じっくり考えて、作図方法を見つけることができました。 5年 図画工作個性あふれる作品を楽しみにしていてください。 1年 国語先生が示すお手本を、みんなじっと見ています。 次に、声を出しながら筆順を確かめ、ドリルにていねいに書いていきました。 どの子もよくがんばっていました。 2年 算数科
九九の学習が続いています。
授業の終盤、先生が「次は、第3ステージ(の問題)です!」と言うと、黒板に段がばらばらのかけ算の式を書いていきました。それをノートに写し、答えを書いていきました。 短い時間で、ノートに写せる子どもが増えています。 図画工作〜作品展に向けて〜写真は1年の絵画、3年の工作の場面です。 みなさん、完成まで、慌てずにじっくり取り組んでください! |