研究授業(その2)【中学校】
今日の6時間目の中学3年生は国語科の河野先生の研究授業でした。
敬語や敬意表現について、これまで学習したことも復習しながら取り組みました。 引き続き、教育指導員の先生や小学校・中学校の先生方が参観しての授業でした。生徒たちも緊張することなく普段通りに授業に臨んでいましたが、5時間目のマット運動の疲れからか、中には少しウトウトする場面が見られた生徒も…。 でも最後までしっかり授業を受けることができました! 放課後はスクールフェスティバルに向けた取組があります。長い1日ですが頑張りましょう! 研究授業(その1)【中学校】
今日の5時間目は保健体育の池田先生の研究授業でした。
教育センターより教育指導員の先生に来ていただくとともに、小学校・中学校の先生も参観しての研究授業でした。 その中でも生徒たちは特に緊張することなく、マット運動に取り組んでいました。 マット運動が得意な人も苦手な人もいますが、それぞれが自主的に補助に入ったり、励ましあったりしながら取り組んでいました。 スクールフェスティバルに向けて【中学校】
スクールフェスティバルでの舞台発表の練習に取り組んでいます。その舞台発表では劇にも取り組みます。
舞台発表でのステージの背景や衣装、小物など、もちろんできる範囲ですが、中学生が協力して作成しています。 画像は、教室の机・いすを移動し、空いたスペースでステージの背景をつくっているところです。 作業はいくつかのパーツに分けて進め、最後にひとつにしていきます。 思うような色にならず苦労しているところもありますが、先生の助けも借りながらも工夫して作成しています。 完成が楽しみです。 ますます木々が色づいてきています。
本校の東側には長谷川羽曳野学園があり、さらにその向こうには玉手山がそびえています。
先日から木々が色づきつつありましたが、ここ数日の寒さで一気に進んだように感じます。 朝夕かなり冷え込みますので、風邪をひくことのないよう気を付けるようにしましょう。 今月の目標
今月の生活目標と保健目標が掲示されました。
生活目標は「きまりや約束をしっかり守ろう」で、保健目標は「姿勢を正しくしよう」です。 児童生徒はきまりや約束事について、普段はきちんと守っていますが、ときどきルーズになってしまうことがあります。また、姿勢も時間が経ってくるとついつい…。 「ときどき」や「ついつい」がないよう、日頃から意識しましょう。 また、週目標は「人がきずつくことを言わないようにしよう」です。誰かにわざといじわるを言うということはないと思いますが、ある人にとっては何でもない言葉が他の人にとってはとても傷つく言葉になることもあります、『相手を思いやる話し方』を意識していきましょう。 |