”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 2学期も健康と安全に気をつけてすごしましょう!  ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

今日の給食 令和2年10月1日(木)

 今日の献立は、かつおのマリネ焼き・ウインナーと野菜のスープ・もやしとピーマンのソテー・ごはん・牛乳でした。

 『かつおのマリネ焼き』は、卵アレルギーの児童も食べることができる[ノンエッグドレッシング]を使っています。塩・こしょう・ノンエッグドレッシングで下味をつけたかつおを、焼き物機で焼きます。
 ソテーは、もやしとピーマンをいため、塩・こしょう・うすくちしょうゆで味つけしています。
 スープは、ウインナーを主材に、たまねぎ・キャベツ・にんじん・コーンを使用しています。

 明日の献立は、鶏肉のガーリック焼き・豚肉と野菜のスープ・りんご・黒糖パン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月に入りました。

校内を回っていると目に入ってくる、子どもたちの作品の掲示を紹介します。

3年生は階段の踊り場に「紙ひこうき」「夕日がせなかをおしてくる」のイメージ作品

5年生は階段の踊り場に「林間新聞」

6年生は廊下に「さかさまワールド」

 それぞれ子どもたちの創意工夫があふれています。

 上手に作っているなぁ。

今日の給食 令和2年9月30日(水)

 今日の献立は、あげぎょうざ・中華煮・冷凍みかん・食パン・いちごジャム・牛乳でした。

 中華煮は『うずら卵除去食』に対応した献立です。卵を入れる前の段階で、除去食を取り分けることにより、卵アレルギーをもつ児童も同じ献立を食べることができます。除去食を取り分けた後、うずら卵を入れさらに加熱します。
 除去食は、誤配・誤食のないよう、給食室でピンク色の食器に人数分配食し、クラス・名前を書いた個票をつけて提供します。
 
 あげぎょうざは、高温の油で揚げると、外側が焦げて中が生煮えになってしまいますので、低温で時間をかけてしっかりと火を通します。一回揚げるごとに3個の中心温度を測り、加熱できていることを確認します。

 明日の献立は、かつおのマリネ焼き(ノンエッグドレッシング使用)・ウインナーと野菜のスープ・もやしとピーマンのソテー・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日の児童集会

画像1 画像1
30日の児童集会もリモートで行いました。

今回は学校に関するクイズでした。

・校舎の色は何色?

・校舎は何階建て?

・学校の年齢は?

・校長先生の名前は?

 など、みんな大声で回答しているのが職員室まで聞こえていました。

正解の場合は、すごく盛り上がっているのも聞こえてきました。

今日の給食 令和2年9月29日(火)

画像1 画像1
 今日は「月見の行事献立」で、一口がんもとさといもの煮もの・牛肉と野菜のいためもの・みたらしだんご・ごはん・牛乳でした。

 旧暦(昔のこよみ)の8月15日に見える月を「十五夜」や「中秋の名月」よびます。お月見は美しい月をながめるだけでなく、月に見立てた丸いものや、秋の収穫物をお供えする習慣があります。今日の給食には、みたらしだんごの他に一口がんも・さといも等が使用されています。今年の「十五夜」は10月1日です。

 明日の献立は、あげぎょうざ・中華煮(うずら卵除去対応食)・冷凍みかん・食パン・いちごジャム・牛乳です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30