〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、公立特別選抜、お疲れさまでした。2/26(水)〜2/28(金)は、学年末テスト〈1・2年生)連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

3年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、学年集会を行いました。
先生からは「中間テストが終わったので、今日以降順次返却されるが、その結果に一喜一憂せずに、勉強を続けることが大切である。毎日コツコツ続けるとテストでも入試でも緊張もせず、力を出すことができる」と話がありました。
今月の20日には第3回実力テストがあります。テストまで時間があると思わず、勉強を続けましょう。

また「オープンスクール」についての話もありました。新型コロナウイルス感染症の影響等でオープンスクールの実施が例年と少し異なり、締め切り前に定員が超過していることが増えてきました。希望するオープンスクールがある場合は申し込み開始の日に申し込みをしましょう。

第1回選挙管理委員会

画像1 画像1
今日は第1回選挙管理委員会が開かれました。
選挙管理委員は各クラスの委員長1名から構成されています。
本日は選挙管理委員長をはじめ、副委員長や司会、エクセルでのデータ打ち込みなどの係決めを、1,2年生でペアを組み行いました。
次回は10月27日(火)です。

☆きょうの給食☆〜ポークカレーライス(米粉)、はくさいのピクルス、、みかん、牛乳〜

 きょうの給食は「ポークカレーライス」でした。野菜が煮あがり、カレールウを煮汁で溶いただけで、よいにおいが給食室いっぱいに立ちこもり、一気におなかがすいてきます。給食棟の外でも「今日はカレーや!」と、においで分かるようですね。きょうのカレーライスは、小麦粉ではなく米粉を使用したルウを使い、小麦アレルギーの人も食べられるものになっています。また、今月の給食では、ハヤシライスとコーンクリームシチューも小麦粉を使用せず、米粉を使用して作っています。
 給食調理員さんに、ラッキーニンジンを入れていただきました。今回は「ハート」の形です。皆さんお味はいかがでしたか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城東区PTA進学説明会について

 城東区PTA協議会からの連絡です。 
 明後日10月11日(日)、城東区民センターにて「第10回 城東区 中学校・高校進学説明会」が開催される予定ですが、台風14号の接近に伴い、当日午前7時の時点で大阪市に暴風警報が発令された場合は、中止となります。

保健室横掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも、私たちの身体に関する大切な情報を教えてくれています。
保健室の先生方が様々な絵を使い、分かりやすく、親しみやすく教えてくださっています。
ありがとうございます。

今回は、「眼」に関するお知らせです。
10月10日は眼の愛護デーですので、眼について考えてみましょう!
眼についての働きやIT眼症について詳しく伝えてくださっています。
最近は、SNSを利用する機会も多くなっていているかと思います。掲示板に掲載しているように、3つの「50」のおきてを考えて生活をしたいものですね。

今一度、毎日お世話になっている「眼」について考えてみてはいかがですか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/19 期末テスト1日目(1・2年生 英・国・社)(3年生 数・英・社)
11/20 期末テスト2日目(1・2年生 理・数・保体)(3年生 理・国・保体)
2年生油引き
11/23 勤労感謝の日
11/24 木曜校時 1〜5限
小学生 部活動見学(関目東小・関目小) 6限〜
11/25 ST(水4) 眼科検診2(午前)

各種テスト結果

保健だより

3年学年だより

2年学年だより

1年学年だより

全校生徒配布文書

3年生配付文書

進路だより

学校経営について

運営に関する計画

いじめ関連文書

新入生関係(令和4年度)

元気アップ

コロナ関係

学校安心ルール

学校長講話

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん